
メリット・デメリットは?
評判・口コミはどうなの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- afbとは
- afbのデメリット
- afbのメリット
- afbの評判・口コミ
- afbの登録方法
ブログ初心者のあなた!
「afb」は登録はしていますか?
アフィリエイトで稼いでるブロガーさんが必ず登録しているASPの一つです。

今回は実際に使ってみた私が、afbのメリット・デメリットや評判・口コミを解説していきます。
afbとは?
afbは、株式会社フォーイットが運営しているASPです。
サービス13周年を迎えました。
「アフィリエイトB」という名称から「afb」に変更しています。
最低支払い額777円と有名ASPの中では最低額です。

利用者の満足度率が5年連続No.1を獲得している実績と信頼のあるASPです。
afbのデメリット
他ASPと比べたり実際に案件を検索してみた結果、デメリットは次の3つです。
チェック
- 審査が厳しい
- 案件の承認に時間がかかる
- サイトが重い
詳しく説明していきます。
審査が厳しい
afbで審査に落ちたという報告をいくつか確認してます。
ASPの中には審査なしで登録できるものもあります。
ブログ初めてとりあえず登録申請してみたでは落ちてしまうかもしれません。
下記の基準を抑えれば、申請を落ちることはないでしょう。
- 違反するカテゴリを書いてない
- 記事数5本以上
- 1記事は2000字以上
審査なしのASPはこちらにまとめてあるので、ブログ初心者さんはこちらもチェックしてください。
案件の承認に時間がかかる
即承認案件が少ないです。
私のafbをまとめて提携希望出した時の写真ですが、申請中が多すぎます。
afbは他ASPと比較すると、サイト審査が厳しい点も踏まえて、使えるまでに時間がかかるのが特徴です。
その分素晴らしいメリットもたくさんあるので、満足度率が高いのです。

すぐ使いたい案件を使えないことがあるので、事前に案件を申請しておくのをオススメします。
サイトが重い
使ってて感じたのがサイトスピードの遅さです。
案件を探す時に読み込みが遅いのが、他ASPと比べて気になりました。
ブログのサイトスピードが遅いと離脱してしまうのと同じです。
ASPもサイトスピードにこだわって欲しいものです。
afbのメリット
他ASPと比べたり実際に案件を検索してみた結果、メリットは次の8つです。
チェック
- 高単価案件が多い
- 案件数が多い
- 振込手数料が無料
- 報酬の上乗せ制度
- サポートが手厚い
- セルフバック制度
- Bレコメンド
- no followアフィリエイトリンク
詳しく説明していきます。
高単価案件が多い
有名ASPの中では、高単価案件が多いのが特徴です。
同じ商品でも他ASPと比較すると高いことが多いです。
あなたが稼いでる広告でも一度afbを確認してみると、より稼げるかもしれません。
案件数が多い
A8.netには及ばないものの、案件数は有名ASPの中でも多いです。
特に「美容」、「健康食品」の分野ではトップクラスです。

しかし、やはり広告数に関してはA8.netが圧倒的トップです。
振込手数料が無料
振込手数料が無料です。
せっかく獲得した高額報酬から手数料を引かれる心配はございません。
また、振込最低支払い額777円と有名ASPの中では最低額です。
他ASPでは振込手数料が有料なASPもあるので、よりお得感がありますね。
報酬の上乗せ制度
振込手数料はASPの中でも珍しい制度ではありません。
しかし、afbには更に報酬金額に消費税分を上乗せするお得な制度があります。
例えば、10,000円の報酬であった場合は11,000円の報酬が振り込まれることになります。

サポートが手厚い
一般的に有名ASPだと、ある程度報酬額を稼がないと担当者がつきません。
しかし、afbではランクに関係なく担当者が付きやすいです。

また、問い合わせに対する反応も丁寧で早いのも高評価です。
セルフバック制度(SelfB)
自分で案件に申し込んで、報酬を得る仕組みを「セルフバック」といいます。
自分で商品を購入したり、サービスに登録するだけなので、即報酬をゲットできます。

そのセルフバック制度が「SelfB」とサイトで勧められています。
初心者ブロガーさんは登録したらサーバー代を回収するために試して欲しいサービスの一つです。
Bレコメンド
Bレコメンドとは、自分のサイトにあった案件を探してくれる機能のことです。
特に初心者ブロガーさんにはオススメの機能です。
アフィリエイトを始めたはいいものの、最初案件をどう探したらいいか分からないものです。
そんな時はBレコメンドを使って、自分のサイトにあった案件を探してみてください。
no followアフィリエイトリンク
アフィリエイトのリンクを貼りすぎると、Googleのサイトの評価が落ちてしまう可能性があります。
しかし、「no follow」機能はアフィリエイトリンクを貼ってもサイトの評価が落ちる要因になりません。
SEOを気にしている方でも安心してアフィリエイトをすることができます。
afbの評判・口コミ
afbについてTwitterから、評判や口コミを調べましたので紹介していきます。

このブログでは「afb」と読んでますが、「アフィリエイトB」や「アフィB」と読んでる人もいます。
呼び方は異なりますが、全て同じASPにです。
#アフィリエイトB の登録ってスグに終わらないんだwww
形式的なやつだと思ってた😅#mixhost の #セフルバック で #A8 より金額が高いって聞いたから登録したんだけど、案件審査じゃねーんだから、早くしてくれないかなぁ😑
やる気のある作業が止まるんだけどw#赤西志斗
— ゆきと (@yukito_akanishi) October 2, 2019
登録までに審査期間があります。
審査基準が他ASPに比べて厳しいのが口コミから分かります。
ASPによっては登録後すぐ使えるのも多いので、すぐ使いたい方にとってはストレスです。
いつでも使いたい時に使えるように、事前に登録しておくことをオススメします。
アフィb 1回目申請した時はプロフィールだけだったから流石にダメでしたが、無事2回目で通過しました!
— 祥🔥 (@JAPAN77276134) December 18, 2019
審査落ちをしてしまった方を発見しました。
ブログを開設しただけでは審査基準に引っかかってしまうようです。
プロフィールだけではダメなようですね。

アフィBさん なにかとサーバー落ち多くない?
成果漏れとか大丈夫?と疑ってしまうよね
— でびっ@全集中 SNSの呼吸・陸の型 爆拡散砲❄️ (@debikingz) December 17, 2019
ツイートの口コミや評判を探してて、気になったので紹介します。
筆者は過去半年分のツイートを調べてみましたが、2回サーバーエラーが起きてました。
即対応ですぐに復活したようですが、他ASPでは見受けられなかったです。
心配になる気持ちも分かります。
温度感高めに電話したらアフィリエイトBさんも対応してくれた。ASP経由でのサイト削除への展開は望めなさそうだけど。対応していただけただけでも、すばらしいASPだとちょっと思った。
— アフィ太郎🤩6月待ち (@afitaroudoya) June 17, 2016
afbは個別のサポートがしっかりしてますね!
大手ASPだとある程度成果を出してないと対応に時間がかかったり、担当者がつかないこともあります。
ASP初心者からすると嬉しいサービスの一つですね!
【ASP⑤アフィリエイトB】
美容系、健康食品系の商材多数。 クリック報酬、定額報酬、定率報酬の3つの成果条件の中から、広告主に合った方法を選択することが可能。— アフィリエイトサポート@広報担当 (@affi_support) April 8, 2020
このツイートのように美容系、健康食品系の案件が多いです。
美容、食品関連の特化ブログをお持ちの方は登録マストのASPです。
アフィリエイトB 株式会社フォーイット
(未上場) ★★★★★ 中堅ASPの中でトップクラスの広告数を誇り、メジャー広告からマイナー広告まで幅広く取り扱っている。100%自己アフィリ案件多数— 最新WEBマーケティング/SNSジャパン (@snsjapan_com) April 30, 2020
この方の評価は星5つの最高評価でした。
他の方のツイートでもオススメASPで必ず名前が上がってくる登録必須のASPです。
実際に皆登録してるASPなだけあって口コミがたくさんありました。
デメリットは審査に時間がかかるといった口コミ・評判がほとんど!
しかし、その審査基準も特別ハードルが高い訳ではありません。
事前に登録申請を出しておけば、なんの問題もなしです!
afbの登録方法
afbの登録は簡単です!
手順は3step!
簡単登録手順
- afbへアクセス(こちら)
- 個人情報、サイト情報、口座情報登録、簡単アンケート
- 審査後、ID発行されて完了
登録については何も難しいことはありません。

afbまとめ
afbは、審査が少し厳しいものの使いやすさはピカイチのASPです。
アフィリエイトをするなら登録は必須です!
稼いでるブロガーさんで登録してない人を見たことはありません。
登録は無料なので、この機会に登録してない方は今すぐ登録しておきましょう。
また、他に役に立つアフィリエイト記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。