現在、サイトリニューアル中です。 AKI BROGは、原則リンクフリーです。 リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。 リンクの設定をされる際は、「AKIBROG」へのリンクである旨を明示ください。 ※引用についても、出典元の明記とリンクをしていただければOKです。

ブログ

ブログ記事を効率よく書く|3倍早く書けるようになった方法教えます

blog-efficiency

 

あき
ブログを始めたけど、1記事書くのに10時間もかかる。
毎日10時間も続けられる自信がない。

こんな悩みを解決します。

 

本記事の内容

  • ブログを効率よく書くコツ
  • いますぐ使えるテンプレート
  • 効率のよく作業できる環境づくり

 

ブログを始めたけど、1記事書くのに何時間もかかると、続けれる気もしませんよね。

 

でも稼いでるブロガーさんって、1記事2, 3時間で書くって話を聞いたりします。

あき
そんな早く書けるはずないじゃないか!ブログで稼ぐのは難しいのかな...。

そんな風に思ってました。

 

実際、ブログを書き始めた当初の私は1記事書くのに10時間かかっていました。

それがブログを効率よく書くことを意識した結果、今では約4時間で1記事を完成させています。

 

是非同じようにブログを書くのに、時間がかかって困っている方は参考にしてください。

 

ブログの作業の効率が悪い書き方

ブログの効率が悪い

初心者がやってしまいがちな、間違ったブログの書き方というものがあります。

チェック

  • 上から順番に書いている
  • 装飾をこだわりすぎている
  • 完璧に書こうとしている

私もブログ始めた当初は上記のような書き方をしていました。

 

しかし、この書き方は気に入らないことが思いつくと、文章を書いては戻っての繰り返し。

結果、一向に進みません。

 

私は次のようなことが思いついてしまい、何回も行ったり来たりしてました。

  • さっきの言い回し違うな
  • 使う写真やっぱ違うかも
  • そういえばさっき何て書いたっけ?

 

今、自分がこんな書き方をしているなと思う方は、是非この後述べる方法を取り入れてください。

 

ブログ作業効率UPする7ステップ

ブログ作業UPの7ステップ

間違ったブログの書き方を述べましたが、効率のいいブログの書き方とは何でしょうか?

 

ブログを効率よく書くコツはステップごとに書いていくことです。

 

例えば、洗濯をするときに1枚ずつ洗って干すを繰り返していたら、めんどくさいし、時間もかかりますよね?

 

ブログも洗濯と同じで、まとめて同じ作業をした方が効率よく書けます。

 

なので、ブログを次のステップごとにまとめて仕上げることをオススメします。

  1. 記事のテーマを決める
  2. キーワードを決める
  3. リサーチする
  4. タイトルと見出しを決める
  5. テンプレートに文章を当てはめていく
  6. 装飾する
  7. 最終確認する

 

ブログで稼ぐことを目的で記事を書いているならば、これらのステップはマストです。

SEOを意識した読まれる記事の書き方を詳しく知りたい方は、下の記事もご覧ください。

【ブログ初心者】読まれる記事の書き方、意識したい4step

 

ではステップごとにみていきましょう。

 

step
1
記事のテーマを決める

最初に記事のテーマを決めましょう。

 

しかし、このテーマ決めに関してはパソコンに向かってから始めるのではなく、私生活で空いた時間に決めておくのが理想です。

 

テーマは普段の生活の中で見つかることの方が多いからです。

 

今回この記事も、私が「ブログをもっと効率よく書きたい」と思ったのをきっかけで、記事を書くことを決めました。

 

空いた時間を使って、思いついたことをテーマにする習慣をつけましょう。

作業時間の短縮に繋がります。

 

step
2
キーワードを決める

テーマが決まったら、キーワードを決めましょう。

 

ブログ記事を読者に読んでもらうためには、キーワード選定は欠かせません。

 

このブログではキーワードについて調べた結果「ブログ 効率」をキーワードとして書くことに決めました。

実際、今この記事を読んでいるあなたは、少しでもブログを効率よく読みたいと思って読んでますよね。

 

今この記事を読んでいるあなたのように、キーワード選定をすることで検索流入が見込めます。

あき
ブログで稼ぎたいなら、キーワード選定はマスト!

 

書くテーマが決まったら、キーワードを決めましょう。

検索から読んでもらえる記事になりますよ。

 

step
3
リサーチする

記事を読む読者の悩みを解決できるように調べましょう。

 

あなたが記事を書きたい内容で得意分野であっても、漏れがある可能性があるので調べる必要があります。

また、ライバルサイトを調べることで、どんな記事が上位に表示されるのかも知ることができます。

 

ただし、調べるうちにあれもこれもと調べすぎて、書く記事の内容から脱線しないようにしましょう。

あき
キーワードに沿ってリサーチしよう!

 

step
4
タイトルと見出しを決める

本文を書く前にタイトルと見出しを決めましょう。

 

これを決めないと、記事で伝えたいことから脱線してしまい、「結局何が言いたいの?」という記事が出来上がってしまいます。

また、大きな枠組みを決めておくことで、リサーチした内容をどこに反映したらいいのか分かりやすいです。

 

ここでタイトルと見出しの例をこの記事を例に説明します。

構成はこのようになっています。

1 ブログ作業の効率がいい書き方

2 ブログ作業効率UPする7ステップ

3 ブログを効率よく書くための環境づくり

|-3-1 時間を決める

|-3-2 タイピングを練習

|-3-3 作業環境を整える

4 ブログを効率よく書く方法まとめ

 

あき
この記事を書くときもまずはこれを決めました!

 

記事で伝えたいことを明確に伝えるためにも、本文を書く前にタイトルと見出しを決めましょう。

 

step
5
テンプレートに文章を当てはめていく

記事を効率よく書くのもそうですが、読まれる記事を書きたいですよね。

 

読まれる記事というのは、読者が読んで問題解決ができる記事です。

 

もちろん、記事投稿後にリライトして記事の質はあげますが、問題解決できる最低限の情報は揃えておきましょう。

 

そこで私がオススメするのが各見出しに、下記のテンプレートを足すことです。

チェック

  1. 主張
  2. 理由
  3. 具体例
  4. 主張

 

これはPREP法といい、伝わる文章を書く方法の一つです。

 

各見出しにPREP法を意識することで、問題解決できる記事に仕上げることができます。

このテンプレートを頭で構成しても情報が整理できないので、必ず書き記しておくことをオススメします。

 

私はメモ帳を使ってこのように書いています。

PREP法例

 

ブログをどれだけ効率よくかいても、読んでもらえる記事を書かなければブログで稼ぐことはできません。

 

読んでもらえる文章にするために、テンプレートを使って問題解決できる記事を書きましょう。

 

また、この段階で記事を完璧に仕上げる必要はありません。

最初から完璧を目指すと時間がかかりすぎてしまうからです。

 

あなたが思う完璧は、今のあなたの完璧であり、将来的に修正箇所は必ず出てきます。

あき
だからブロガーさんは記事をリライトしてるんだね。

 

記事を書き終わった後にはチェックもしますし、ここでは完璧に書く必要はないということを覚えておいてください。

 

step
6
装飾する

画像やマーカー、ボックス等の装飾は、本文が書き終わった後にまとめて行いましょう。

 

まとめて同じ作業をした方が効率がいいからです。

 

本文制作中に装飾すると、文章を書き直した時に装飾いらなかったということもあります。

 

無駄な装飾をしないためにも、本文を書き終わった後に装飾しましょう。

 

step
7
最終確認する

文章チェックをまとめて最後に行いましょう。

 

ひたすら本文を書いてたので、文章中に誤字脱字や表現のミスはあるでしょう。

 

しかし、本文作成中に都度確認していては時間がかかりすぎてしまいます。

なので最後のこのタイミングでしっかりと確認をとってください。

 

質の低い記事にならないためにも最終確認を必ずしてください。

あき
声に出して読んでみると、間違いや句読点が不足しているところに気がつきやすいよ

 

ブログを効率よく書くための環境づくり

ブログするための環境づくり

ブログ作業効率UPする7ステップを話しましたが、自身のスキルアップや環境を整えることも大切です。

 

効率よく記事を書く以外に抑えておきたいポイントを紹介します。

 

時間を決める

記事や各見出しごとに書く時間を設定することは非常に効果的です。

 

時間という具体的な目標を設定することで、集中力が増すからです。

 

あき
宿題も時間に余裕があるとダラダラやってしまいますが、締め切りが近くなると慌てて頑張ったりしますよね?

 

時間を設定して集中して記事を書くようにしましょう。

 

ここで時間を図るのは携帯アプリのタイマー機能など使いましょう。

 

また、時間を区切って集中して記事を書くなら「ポモドーロ・テクニック」も必見です。

 

ポモドーロ・テクニックとは「25分作業して5分休む

これを1セットとし、集中力を高い状態で作業に取り組むための仕事術です。

是非試してみてください。

 

タイピングを練習

タイピングを練習しましょう。メリットはたくさんあります。

チェック

  • 記事を書くスピードが早くなる
  • 首の痛みや肩こりが起こらない
  • 誤字脱字が減る

 

特に私は記事を書くスピードが早くなったのはもちろんですが、身体の痛みがなくなったので作業時間が増えました。

 

タイピングを習得することで確実にブログ効率が上がるので、1日30分とかでも練習してみてください。

 

また、練習にうってつけのオススメサイトに「e-typing」というものがあります。

自分のタイピングスピードの力試しもできるのでやってみてください。

e-typing

 

作業環境を整える

作業環境を整えることで、やる気や効率化に繋がります。

 

まずは机の上は整理し、誘惑となるものは置かないようにします。

あき
携帯も手元ないほうが集中できるね!

 

また、私がオススメするのがデュエルディスプレイを使うことです。

私もこんな感じで使っています。

 

ブログ作業UPの7ステップ

 

私がオススメする理由は次の通りです。

チェック

  • 使用可能な画面の領域が増える
  • いくつものマルチタスクが可能になる
  • タブをいちいち切り替える必要がなくなる

 

高いイメージがありますが、1万円もしないものもあるので検討してみてください。

あき
僕はストレスがなくなりました。

 

1万円投資するだけで、ブログ1記事の作業時間が1時間減ったとしましょう。

1時間を時給換算1,000円と考えたら、たった10記事書いただけでお得になります。

更にストレスも軽減されるので、ブログ記事を書くのにデュアルディスプレイはマストです。

 

機能やメーカー、またAmazonでレビューが良いのはこちらのディスプレイ。

評判もよく購入を後悔したくない方にはオススメです。

 

私が使っているのは「Acer」です。

3種類ほどのメーカーを使ってきましたが、画質十分で安いのでオススメしています。

 

ブログを効率よく書く方法まとめ

ブログを効率よく書くために、意識したい方法について述べました。

 

ブログ記事の書き進め方も大事ですが、環境やスキルも磨いていくことで、さらに早くなります。

 

実際、量をこなせばいつの間にか数時間で記事1本書けてるようになります。

まずは辛いと思いますが、上記方法を試してみて継続してみてください。

 

また、他に役に立つブログ記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。

ブログ記事一覧

 

-ブログ