
ブログのタイトルを決めるコツって何?
記事のクリック率が低くて困ってます
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログタイトルの基本
- ブログタイトルの注意事項
- ブログ記事タイトルのクリック率を上げる12の例
はじめにですが、あなたはどちらの記事を読んでみたいと思いますか?
- ブログのタイトルの付け方
- 【必見】ブログのタイトルの付け方|クリック率が5%UP!?
②番と思ったのではないでしょうか?
しかし、ブログのタイトルのコツを知らないと①番のようなブログのタイトルをつけてしまいます。
キーワード検索された時、ブログのタイトルに魅力がないとクリックされません。
どれだけ中身の濃い記事を書いてたとしても、記事を読んでもらえない可能性が高くなります。
あなたの記事のクリック率を上げるために、この記事を読んで改善していきましょう。
本記事ではブログのタイトルの基礎と、すぐに使えるブログのタイトルの例を解説します。
ブログのタイトルの重要性
冒頭でブログのタイトルの例題を出しました。
では、なぜブログのタイトルが重要なのかを、ポイントごとに解説します。
ブログのタイトルが重要な理由は次の2つです。
- SEOに影響
- クリック率UP
SEOに影響
ブログタイトルは、Googleに記事を評価してもらう上で重要な1つの要素です。
タイトルで、読者のニーズを満たし記事の内容を正確に伝えることで、Googleから評価を受けるからです。
あなたが検索した時、上位表示される記事で意味不明なタイトルを見つけたことはありませんよね?
さらに読者にあなたの記事がクリックされることで、Googleからの評価を更に上げることができます。
ブログのタイトルはSEOに影響するので重要です。
クリック率UP
魅力的なブログのタイトルはクリック率を上げることができます。
タイトルに魅力があると、読者の興味を引くことができ、記事を読んでもらうことに繋がるからです。
その結果、検索順位に対して高いクリック率を得ることができ、収益UPにも繋がります。
この後、ブログ記事のクリック率平均を述べますが、タイトル次第ではクリック率平均を大きく上回ることも可能です。
写真は私のグーグルサーチコンソールより、検索順位とクリック率です。
このようにブログ記事のタイトルを工夫した結果、高いクリック率を出せています。
ブログのタイトルはクリック率に大きく影響することを覚えておきましょう。
ブログ記事のクリック率
SEO上位ページのクリック率について調査(2017年)が行われています。
1位 21.12%
2位 10.65%
3位 7.57%
4位 4.66%
5位 3.42%
6位 2.56%
7位 2.69%
8位 1.74%
9位 1.74%
10位 1.64%
これらの値は検索順位に対するクリック率の平均です。
検索順位に対してクリック率が下回る場合は、クリック率の改善が必要でしょう。

ブログのタイトルの基本
魅力的なブログタイトルの付け方をお話する前に、必ず抑えておきたいブログタイトルのポイントを解説します。
以下の4つは必ず抑えておきましょう。
- 記事の内容を伝える
- ブログタイトルは30字以内
- SEOキーワードを必ず入れる
- ブログのタイトルのキーワードは左詰め
順に解説します。
記事の内容を伝える
記事の内容を要約できるブログのタイトルをつけましょう。
タイトルから記事の内容が伝わらないと、検索上位に表示されていてもクリックされません。
読者はタイトルを読んで記事の内容を判断するからです。
また、例えクリックされたとしても、記事の内容がタイトルと違うとページを離脱されてしまいます。
ブログのタイトルは記事の翻訳です。
タイトルでどんな記事か伝えるようにしましょう。
ブログタイトルは30字以内
検索結果に表示されるタイトルの文字数は、最低全角30文字です。
文字数がそれ以上超えてしまうと、末尾が「…」になってしまい、記事のタイトルを全て見てもらえなくなります。
せっかくタイトルにこだわっても、見てもらえなければ意味がないですよね。
タイトルで記事の内容を伝えるために、長くすればいいわけではありません。
短いタイトルで魅力があるタイトルをつけるように心がけましょう。
SEOキーワードを必ず入れる
ブログ記事のタイトルには、その記事で狙っているキーワード入れるようにしましょう。
SEOキーワードとは、記事を書く前にあらかじめ決めるキーワードのことです。
SEOキーワードを入れることで、SEOもクリック率も高くすることができます。
例えばこの記事では「ブログ タイトル 付け方」をキーワードとしています。
【必見】ブログのタイトルの付け方|クリック率が5%UP!?
このように必ずSEOキーワードをタイトルに入れるようにしましょう。
ブログのタイトルのキーワードは左詰め
キーワードを入れる時は、なるべくキーワードを左詰めに入れるようにします。
理由は2つあります。
1つ目は読者はタイトルを左から読むからです。
読者は検索した時、ページ全体を流し読みします。
流し読みしているので、左側にキーワードが出てこないとスルーされる可能性があります。
2つ目はタイトルが30字以上になってしまった時に見切れないようにするためです。
キーワードによっては、タイトルがどうしても30字以内に収まらない時もあります。
その時にキーワードが「…」になってしまっては、キーワードで読者にアピールすることができません。
ブログのタイトルのキーワードは左詰めを心がけましょう。
クリック率が上がるブログタイトルの付け方12の例
ブログのタイトルについて基礎は全てお話しました。
クリック率があがるブログタイトルの付け方の例をご紹介します。
- 数字を入れる
- 疑問形にする
- 穴抜きにする
- 権威性を入れる
- 「限定」を入れる
- 「必見」を入れる
- 「裏技」を入れる
- 「まとめ」を入れる
- 「初心者」を入れる
- 無料系ワードを入れる
- ハードルが低いと思わせる
- 失敗したくない気持ちを利用する
【必見】ブログのタイトルの付け方|クリック率が5%UP!?
ちなみにこのブログ記事のタイトルは①②⑥を応用しています。
注意ですが、全て使いきる必要はありません。
最低1個は応用するようにしましょう。
ではタイトル例とともに順に解説していきます。
数字を入れる
- Twitter(ツイッター)のリスト整理【icotileで5倍効率UP】
- 【WordPress(ワードプレス)】最速5分でできるブログの始め方
タイトルに数字を入れることで、具体性を出すことができます。
また数字は1桁の奇数だと、より読者の目に留まる傾向があります。
「3,5,7」辺りの数字を使っていきましょう。
疑問形にする
- リンク切れチェックしてる?超簡単に一括で調べる方法
- 【大暴露】ブログはお金かかる?私がブログのために使った費用を大公開
疑問形にすることで、読者は続きが気になるようになります。
また、タイトルによっては読者を煽ることができ、「記事をチェックしなきゃ」と思わせることも可能です。
ただし煽りすぎると、読者に不快な気持ちにさせる可能性があるので注意が必要です。
穴抜きにする
〇〇をするだけで人生が変わった話
穴抜きにすると、読者は穴抜き部分の情報を知りたいという気持ちにさせます。
そのため、記事をクリックをさせることに繋がります。
裏技系なら穴抜きを使うのも一手段です。
権威性を入れる
- 東大生が教える1年間で偏差値40上げる方法
- ブログ継続の9つのコツ【一度辞めかけた私が続けられてる秘訣】
権威性や実績などの経験談は、記事の説得力を高くすることができます。
記事の専門性もあがるので、読まれやすいです。
「限定」を入れる
- 【期間限定】ドメインを無料でGETする方法
- ブログで稼ぐコツを限定公開!
「限定」と希少性を出すことで、読者に「いますぐ見なきゃ」と行動を促せます。
ただし、記事内で日付を表記する場合は、期間が終わった後に修正するようにしましょう。
「必見」を入れる
【必見】Twitterを伸ばすならアナリティクス必須!使い方紹介
「必見」を入れることで、読者に「必ず読まなきゃ」という気持ちにさせることができます。
特に「まとめ」とも相性がいいので同時に使うとクリック率UPします。
「裏技」を入れる
- PV数を2倍にした裏技
- 【裏技】誰でも1万円をGETする方法
「裏技」を入れることで、読者にその情報を知ることで「得できる」という気持ちにさせることができます。
また、人は楽をしたい生き物なので「裏技」は効果的です。
ただ記事の内容で裏技感が薄いと、離脱してしまう可能性もあるので注意してください。
「まとめ」を入れる
- 【まとめ】ブログ記事の作成スピードがUP|ショートカットキー40選
- 【まとめ】Twitter(ツイッター)のリスト機能と作り方
まとめは網羅性を伝えることができます。
読者に「この記事を読むだけで悩み事を解決できるかも」という気持ちにさせることができます。
特に収益用記事と相性がよく、収益UPも見込めます。
「初心者」を入れる
- 【afbの評判】ブログ初心者は登録必須!
- 【ブログ初心者】まずは慣れろ!最初10記事の内容選び
何か検索する時は、大抵の人がその情報に対して初心者です。
「初心者」を使うことで、読者のハートに刺さるようになります。
無料系ワードを入れる
- タダでブログを始める方法
- ワードプレスおすすめ無料テーマ3選
人は「無料」や「タダ」など無料系ワードに弱いです。
これらのワードを使うと、読者は「とりあえず読んでみよう」という気持ちになります。
他に「0円」もおすすめキーワードです
ハードルが低いと思わせる
- 【たった3分】Googleアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法
- ブログに必須!初心者でも分かるお問い合わせフォームの作り方
ハードルが低いなら「私にもできるかも」という気持ちにさせることができ、クリックされやすくなります。
特に数字を使って表記すると、クリック率が上がりやすいです。
失敗・損したくない気持ちを利用する
- 【Twitter】ツイートをブログで引用、間違えると著作権違反に
- 【知らないと損】タウンライフアフィリエイトは稼げる!評判・審査は?
人は失敗や損をしたくない感情が強い生き物です。
タイトルで失敗や損を促すことで、読者は記事をチェックするようになります。
ブログのタイトルの付け方まとめ
本記事ではブログのタイトルの基礎と、すぐに使えるブログのタイトルの例を紹介しました。
検索された時、ブログのタイトルに魅力がないと読者に読まれません。
あなたの記事のクリック率を上げるためにも、ブログタイトルを今一度見直していきましょう。
また、他に役に立つブログ記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。