あきしゅんのプロフィール

プロフィールアイキャッチ
あきしゅん
はじめまして。当ブログ「あきブログ」を運営しているあきしゅん(@Dreamer_akishun)です。

 

本記事は私についての紹介記事です。

どうぞ楽な気持ちでご覧くださいませ。

 

最後の方にラジオと歌の配信URL載せてます。

あきしゅん
暇な時に聞いてね。

 

あきしゅんの情報

名前:秋田駿(アキタシュン)

年齢:24歳

性別:男性

出身:愛知

職業:俳優を夢見るフリーター

趣味:カラオケ、スポーツ、テレビ鑑賞、ゲーム、料理、旅行

特技:歌うこと、計算、スポーツ

長所:ポジティブ、行動力、吸収力がスポンジ並、元気だけど時に冷静

短所:後先考えない、記憶力が悪い

 

あきしゅんの実績

・名古屋工業大学大学院卒業

・芸能事務所所属

・事務所オーディション1発合格

・国際学会発表経験あり(優秀賞受賞)

・論文1件

・バイト経験多数

(営業、結婚式場サービス、ホテルサービス、飲食店4店舗、個別塾、集団塾)

 

あきしゅん年表

現在、俳優を目指してる私ですが、いろんな体験をしてきました。

ここでは私のちょっとした大きな出来事、自慢話を時系列に沿って紹介していきます。

 

中学でいじめにあう

中学校の私は、いじられキャラ。

 

性格は自分の意見を言えない人でした。

何よりも自分に自信がない。

何をやるにしてもスイッチが入らない。

 

そんなこともあってか、サンドバックの対象になります(笑)

でも、「嫌だ!」という主張すらできなかったんですよね...。

 

当時流行ってた「肩パン」で散々殴られてたんですが、ただ耐えてました。

怪我した時にちょっと問題になります。

責任は私にもあると思い「変わろう」と決意をしました。

 

あきしゅん
いじめられる側にも問題があると母親に怒られました...。

 

中学ではいきなりキャラ変更は難しかったので、高校の目標として「意見を主張していくこと」を決めました。

 

高校の部活はアンサンブル部

部活に入らないといけませんでした。

テニスかバレーに興味があったのですが、同じクラスメイトは誰もやる人がいなくて諦めます。

あきしゅん
やりたいことやってたら、どうなってたかと思ったり。
少し後悔してます。

 

同じ中学から進学した友達が「アンサンブル部」に入るとのことで、一緒に見学して入部を決めます。

5人でバンドを結成しました。

あきしゅん
歌うことが好きだったので、ボーカルしてました

 

毎日歌の練習をしていたため、歌うことが好きになったし、上手くもなりました!

普段のカラオケはいろんなアーティストの曲を歌います。

  • Official髭男dism
  • ONE OK ROCK
  • back number
  • flumpool
  • あいみょん
  • 安室奈美恵

あきしゅん
高い音が得意で歌には自信あり!
歌手活動も将来したいと思ってる。

 

高校でバイトを始める

秋田家は貧しい過程です。

親からの決まり文句は「うちにはお金がない」。

なので自分でお金稼いで、好きなものや遊びに使うのが夢でした。

 

近所の定食屋で接客のバイトを始めます。

常識がない私に、ありがたいことにいろいろ教えてくださいました。

あきしゅん
お金を稼ぐことの大変さやマナーについて教えてもらえたのはいい経験になった。

 

人生の転機①:大学受験

バイトして部活して、高校生活を満喫してた私。

勉強はサボりまくったおかげで、クラスで40人中30〜35位。

学校全体だと360人もいる中で300番台です。

 

あきしゅん
高2の冬休みに赤点を取り、初の補修を受けることになりました...。

 

これはやばいと思い、ここから猛勉強!

1日10時間勉強に取り組んだおかげで、高3の初のテストではクラス1桁台の順位に上がりました!

またその後の模試でも、学内で理系教科でトップ3を取るまで学力が上がります。

 

第一志望大学合格も見えてきた中でセンター試験!

あきしゅん
センター国語が59 / 200 点だと...。

見事にセンター試験結果による第一志望の判定ランクはE判定...。

 

一気にどん底に落とされた私。

ボーダーには80点も届いてません...。

 

でも諦めませんでした

ここから1日の勉強時間が最低10時間してたのを、寝る以外の時間全てつぎ込みます。

18時間は少なくともやってました。

あきしゅん
人間追い込まれた時のパワーはすごいですね!

 

そのおかげもあって見事二次試験で挽回し、合格!!

あきしゅん
合格した時は涙が溢れてきました。

 

大学受験をガムシャラに頑張って合格を勝ち取った私は、自分に自信が持てるようになりました!

おかげで高校までの私と大学からの私は別人になったと思います。

(意図して大学デビューをした訳ではありません笑)

 

バイトと学業に明け暮れる大学生活

大学生活はとにかくいろいろ楽しみました

興味あるスポーツはいろんなサークル入って経験。

やってみたいことや行きたいところもたくさん行きました。

 

全力で遊ぶためにアルバイトもたくさんしました。

たくさんの仕事を経験したいと思い、挑戦したバイトの数は9種類!

あきしゅん
どのバイトも3ヶ月は少なくともやってますよ。
掛け持ちは3個してることが多かったです。

 

これだけバイトして遊んでたら、また勉強サボってると思うかもしれませんが、学科内でトップ10に入ってましたよ。

高校で慌てて頑張って勉強したことから学び、大学ではしっかりと毎日勉強してました。

 

とにかく濃い体験をした大学生活だなと思ってます。

成績がよかったため、推薦を使って大学院に行けました。

 

国際論文を出し、スペインで論文発表

研究室で毎日研究して、成果を出すことができました!

その研究結果を国際学会に論文提出。

採択率40%の高い壁をクリアして、国際学会で発表しました

 

しかも、発表者の中からYoung Awardという優秀な日本人学生5人の内の1人に選ばれました。

こちらのサイトに受賞についての詳細が上がってます!

 

興味あれば、難しいと思いますが論文も読んでみてください。

 

人生の転機②:就活を通してやりたい仕事が見つからない

日々研究をしている中で、就職も近づいてきたので夏からインターンや説明会に行きました。

でも、理系職で行きたい企業が見つからなかったんですよね...。

 

ダラダラと夏から年が明けるまで就活をし、行きたい企業が見つかりません。

そこで新年に入り、視野を広くしてやりたい仕事を探しました。

 

私の仕事選びは以下のポイントにこだわってみました!

  • AIができない仕事
  • いろんな仕事ができる
  • 楽しく働いてる姿が想像できる

これらを考慮した結果、大学院にまで行ったにも関わらず、俳優を目指すことに決めました。

趣味がテレビ鑑賞の私はドラマが大好き!

私もふとドラマ出たいなーと思ったんです。

 

全く演技経験は0ですが、やりたいこと求めてオーディションを早速受けることにしました。

 

俳優オーディション1発合格

先に結果から言いますと、1つ目の事務所オーディションで合格しました!

あきしゅん
すごい嬉しかったんですが、うまく行き過ぎて疑いましたよ!?

しかも、3つ応募した中で一番大きな事務所に合格できたので、すごく嬉しかったです。

 

合格した理由を聞いてみました。

演技は0点、でも取り組む姿勢や礼儀、覚悟がよかった。

だから今後大変なこと多いけど、頑張ってくれると思いました!

演技はこれから学べば伸びるよ。是非うちで頑張って活躍して欲しいと思いました。

 

なんと嬉しい言葉だったでしょうか。

まだ活躍してないけど、大学院で学んできた分野を捨てて、好きなことに挑戦してよかったと思いました。

実際運もよかったと思います。

 

オーディション合格してからは平日大学院行きながら、土日でレッスンに通ってました。

2020年3月に卒業して、チャンスを掴むために東京に上京。

これから活躍できるように、貪欲に前のめりで活動していきます!

 

ブログ・Twitterを始める

俳優を目指す間どのように生活するかを、大学院卒業前に考えました。

一人暮らしの生活費をどうするか...。

 

芸能関係のお仕事って、スケジュールがいつ入るか分かんないんです。

  • バイトでシフト入れてるから、撮影行けません。
  • バイト代わってもらえませんか?

これは嫌だなと思った私。

 

そこで自由な時間を使って活動できて、稼ぐことができるブログに興味を持ちました!

 

はてなブログを使って2020年1月からスタート。

同時にTwitterも始めました。

現在、目標に向かって毎日取り組んでいます。

 

ラジオ・歌配信はじめました(2020.5.11-)

Twitterラジオが興味あり、私もツイキャスやペリスコープをはじめました。

そこで歌ってほしいと言う要望をたくさんいただいたので、歌の配信を中心にしています。

2020年11月1日からはYouTubeで歌ってみた動画も開始予定!

 

将来的に俳優業と共に歌手活動もしたいと考えています。

自分の歌声を配信するいい機会だと思い、取り組んでいます。

 

こちらに過去のラジオURLを載せていくので、見逃した方、再度聴きたい方はご活用ください。

 

ペリスコープ(一人ラジオ)

第1回:自己紹介と今後の方針(2020.5.11)

第2回:声について(2020.5.20)

 

ツイキャス(コラボラジオ)

第1回:コラボキャス企画(2020.5.14)

ほぼカラオケ状態ですw

あーさん(@asan_8san)
とむさん(@tomXcat)
ゆうきさん(@yuki_d_luffy)
あゆさん(@ayu29kmng)

 

第2回:伝説の歌キャス再び!?(2020.5.16)

全部カラオケですw

あべっくさん(@ABECK991)
ざわりん(@zawawa991)
ととさん(@totoblogcom)
とむさん(@tomXcat)
m.さん(@m_cafe_note)

 

第3回:女子会ラジオ??(2020.5.21)

笑うこと間違いなし(*´∀`*)

ととさん(@totoblogcom)
セキさん(@medicalhack2020)

 

第4回:雑談ラジオ(2020.5.31)

ゆったりと雑談してます。そうしさんの初コラボキャス!

そうしさん(@soshi_jp)

 

音楽コラボアプリ nana

過去ラジオで歌った曲を改めて歌い直しています。

30曲までは毎日曲更新予定

歌だけ聴きたい方はこちらからどうぞ!

 

当サイトの発信内容

2020年1月からブログを始めた私。

 

しかし、大学院の卒業の準備等で、一度挫折仕掛けます。

あきしゅん
無理にブログをやろうとし過ぎました...。

 

3月に卒業し、引越しをして環境を整え終わりました。

4月からブログを本格的に再始動しようと戦略を練った結果、WordPressで運営することを決意。

 

テーマブログ中心の雑記ブログを作成することにしました!

 

理由としては、1〜3月の間で苦しみました。

というのも、たくさんのサイト調べても、そこ知りたいって内容が書いていないことが多かったんです。

私はブログ関連の知識・経験は0から始めたので、初心者さんの気持ちが分かります。

そこで、ホントに初心者目線のブログを作りたいと考え、ブログ中心の雑記ブログを作ることにしました。

 

なので、もし記事を読んで、分からないというところがあればこちらのフォームより教えてください。

説明を随時補足し、初心者の方があきブログを読むだけで、副業として成功できるブログを作っていきます。

 

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

皆様のためにより分かりやすいブログ作りに励んで参ります。

TwitterアカウントではブログやTwitter関連で役立つ情報を発信しています。

最近は交流を深めるためにキャスもはじめました。

フォローよろしくお願いします!

2020-04-16

© 2023 AKI BLOG Powered by AFFINGER5