
メリット・デメリットは?
評判・口コミはどうなの?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Smart-Cとは
- Smart-Cのデメリット
- Smart-Cのメリット
- Smart-Cの評判・口コミ
- Smart-Cの登録方法
ASPの1つ「Smart-C(スマートシー)」は登録はしていますか?
アフィリエイトで稼いでるブロガーさんが必ず登録しているASPの一つです。
特にアプリ系に強いASPで、そもそもアプリ系に強いASPは少ないので要チェックです。
ただし、初心者がつまづく要注意なこともあるので、デメリットで詳しく解説します。
今回は実際に使ってみた私が、Smart-Cのメリット・デメリットや評判・口コミを解説していきます。
Smart-Cとは?
Smart-Cは、株式会社アドヴェイズが運営しているASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
2001年に設立され、東証マザーズ上場もしています。
アプリ系ASPとして有名で、他のアプリ系ASPよりも案件が多いのが特徴。

Smart-Cのデメリット
他ASPと比べたり実際に案件を検索してみた結果、デメリットは次の2つです。
チェック
- クローズド案件が多い
- ブログ初心者だと使える案件数が少ない
詳しく説明していきます。
クローズド案件が多い
クローズド案件とは、表に出されてない案件のことです。
これを扱うためには、実績で認められるか、担当者に直接問い合わせる必要があります。
実は登録したばかりだと、案件数は約300個ほどしか利用できません。
登録審査のハードルは緩いものの、利用したい広告がない可能性があるでしょう。
ただし、クローズド案件は高単価・独自案件が多いので、扱えるようになれば稼ぎやすくなります。
ブログ初心者だと使える案件数が少ない
実績がないブログ初心者の方がSmart-Cを利用しても、案件数が少ない(300件)です。
そのため、目星の案件が見つからないかもしれません。
また、クローズド案件で問い合わせしても断られる可能性もあります。
ただし、ブログの方針・戦略を伝えて、使いたい案件を正確に伝えれば、利用できる可能性はあり。
ブログ初心者さんでも勇気を出して問い合わせてみてください。



こちらの記事では人気ASPランキングTOP5をまとめてるので、参考にしてください。
-
アフィリエイト初心者におすすめするASP【ランキングTOP5を紹介】
続きを見る
Smart-Cのメリット
他ASPと比べたり実際に案件を検索してみた結果、メリットは次の5つです。
チェック
- スマホアプリ案件が多い
- 単価が高い
- 広告提携に審査不要
- 初心者でも稼ぎやすい
- 振込手数料が無料
詳しく説明していきます。
スマホアプリ案件が多い
Smart-Cでは、アプリ系の案件が多いです。
これらの案件は報酬の発生条件が無料登録が多く、報酬発生のハードルが低いのが特徴。
報酬単価が低めですが、報酬発生の確率が高いので稼ぎやすいでしょう。
単価が高い
スマホアプリ自体の報酬は相場として低いのが当たり前です。

しかし、他スマホアプリを扱うASPよりも、単価が高いのがSmart-Cが人気の理由です。
案件によっては100円、200円と高くなる場合もあります。
広告提携に審査不要
大抵のASPは利用したい案件がある時に、その案件が使用許可されないと使えません。
しかし、Smart-Cは広告主との提携審査がないのが嬉しいポイント。
そのため使いたい案件がある時にすぐに使うことができます。
他ASPでは審査で落とされたり、審査に時間がかかるASPもあるので、そういったストレスが溜まりません。
初心者でも稼ぎやすい
上でも少し述べましたが、スマホアプリ案件は稼ぎやすいです。
理由は以下の通り。
- 他ASPと比較して報酬が高く設定されている
- 報酬発生のハードルが高い
- 自分自身が気軽に体験することができる
3つの理由のうち2つは既に上記で述べました。
なので「自分自身が気軽に体験することができる」について理由を説明します。
体験できるということは、自分の率直な意見を述べることができるということ。
商品紹介の記事でも、実際に使用したことある人が書く記事の方が収益が出やすいです。
この理由は、ユーザーは商品の特徴だけでなく評判やレビューを知りたいから。

このように3つの理由からSmart-Cの案件は稼ぎやすいです。
振込手数料が無料
振込手数料が無料です。
獲得した高額報酬から手数料を引かれる心配はございません。
A8.netなどの他ASPで、振込手数料が有料なASPもあるのでお得感がありますね。
Smart-Cの評判・口コミ
Smart-CについてTwitterから、評判や口コミを調べましたので紹介していきます。

smart-c に登録してみたけど、雑記ブログだと想像以上に広告数が少なすぎて、流石に使いにくかった…😥
やっぱりとりあえずGoogleアドセンスを頑張ろうかな。
その方が近道な気がする。#ブログ— てっかめ子-正直個性派ブローガー- (@tekkameko) May 24, 2020
やはり登録仕立てだと300件ほどしか案件がないので、使いづらく感じてしまうようです。
スマートCに登録してる人に聞きたい。
今、ゲームで検索かけても6件しか出てこないのは正常?
私のブログが弱小だから出てこないだけかな?でも編集するとこないし……あと、案件停止したらリンクってどうなるの?
停止案件情報多すぎて、リンク貼ってもリンク切れ起こしまくるならやだなぁ、と。— はちみつ@羊毛フェルト (@honey_tryblog) February 26, 2020
こちらも登録仕立ての初心者さんのツイート。
アプリ系の案件が多いって評判を聞いてたのに、案件数が少なくて困惑している様子です。
ブログで使いたいアプリがあれば問い合わせてみてください。
で、スマートCにも情報を入力してログインしたけど、広告検索で1件しかヒットしない。
こちらのブログが認識されていないとか?
正直、わけがわからん。経験的に、解決は時間の問題だろうけど。— 書い人(かいと) (@kait393) June 24, 2019
こちらの方も同じ内容です。
Twitterで評判を調べてみると、こういったツイートが多かったです。
以前からスマートCに登録したいと思ってるのに
メールの返信が無いから本登録出来ない!とかプンプン怒ってたら
迷惑メールフォルダに振り分けられとる!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
スマートCさんごめんなさい(;ω;)
— なやみん@きまぐれブロガー (@kimagure_gang) May 12, 2019
登録してて、3日間以上返信がない場合は確認してみてください。
チラホラ同じようなツイートをしてる人がいました。
1日でスマートCの審査通った、やったネ
— たけまる (@takemarublog) November 12, 2018
審査合格のツイートです。
私も1日で審査結果が届きました。
平均的に1日で届くようです。(多くても3日)
基本ASP登録10選のようなツイートには必ず入っているSmart-C。
しかし、上述した情報を知らずに登録して困惑している人が多かったです。
そのためSmart-Cについての評判・口コミは全体的にマイナスなものがたくさんありました。
また、クローズド案件について述べられてない記事も多かったので勘違いしてしまわないように気をつけましょう。
ただし、登録は必ずしておくべきASPの一つです。
Smart-Cの登録方法
Smart-Cの登録は簡単です!
手順は3step!
簡単登録手順
- Smart-Cへアクセス(こちら)
- 個人情報、サイト情報、講座情報を入力
- 審査後、ID発行されて登録が完了
登録については何も難しいことはありません。
他のASPと違って登録時に講座情報を入力しないので忘れないようにしてください。
まずは事前に審査をして合格しておきましょう。

Smart-Cまとめ
Smart-Cはアプリ系に強い珍しいASPです。
アプリ系は発生ハードルが低いので、初心者でも稼ぎやすいです。
アプリ系の記事を書いてたり、書く予定があるなら必ず登録しておきましょう。
登録は無料なので、この機会に登録してない方は今すぐ登録しちゃってください。
また、他に役に立つアフィリエイト記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。