
著作権違反じゃないの?
ツイート引用でメリットは?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- Twitterの著作権について
- ツイートを引用するメリット
- ツイート引用方法
- ツイート引用の注意事項
ブログ記事を読んでいるとこのようにツイートがブログに引用されていることがあります。
あきしゅんはこんな人
・24歳
・即行動
・俳優の卵
・ブロガー
・ドラマ大好き
・お笑い大好き
・カラオケ大好き
・人見知りしない
・キャスはじめました
・興味あることたくさん
・結果が出るのに時間かかる
・でも諦めないポジティブバカ
・バカすぎて大怪我することもhttps://t.co/vNcx1EvN6j— あきしゅん@俳優ブロガー|歌配信始めました (@Dreamer_akishun) May 11, 2020
ブログを書く上で、画像や文章などで著作権を気にしている方がほとんどでしょう。
そこで疑問が生まれてこの記事を読んでいるのではないでしょうか。

結論から言いますと、著作権違反ではありません。
方法さえ間違わなければ、ツイートを引用して自分の記事をより質の高い記事にすることができます。
本記事では、ツイートをブログで引用することについて述べていきます。
ツイートをブログに引用して著作権違反にならない理由
ブログにツイートを引用しても著作権的に問題はありません。
自分のツイートはもちろんですが、他人のツイートでも大丈夫です。
また、他人のツイートを引用する際に、許可を取る必要もありません。
この理由は、Twitterの利用規約に著作権違反にならない理由が書かれています。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介して自ら送信、投稿または表示するあらゆるコンテンツに対する権利を留保するものとします。ユーザーのコンテンツはユーザーのものです。すなわち、ユーザーのコンテンツ(他のコンテンツに組み込まれたユーザーの音声、写真および動画もユーザーのコンテンツの一部と考えられます)の所有権はユーザーにあります。
ユーザーは、本サービス上にまたは本サービスを介してコンテンツを送信、投稿または表示することによって、当社が, 既知のものか今後開発されるものかを問わず、あらゆる媒体または配信方法を使ってかかるコンテンツを使用、コピー、複製、処理、改変、修正、公表、送信、表示および配信するための、世界的かつ非独占的ライセンス(サブライセンスを許諾する権利と共に)を当社に対し無償で許諾することになります。このライセンスによって、ユーザーは、当社や他の利用者に対し、ご自身のツイートを世界中で閲覧可能とすることを承認することになります。ユーザーは、このライセンスには、Twitterが、コンテンツ利用に関する当社の条件に従うことを前提に、本サービスを提供、宣伝および向上させるための権利ならびに本サービスに対しまたは本サービスを介して送信されたコンテンツを他の媒体やサービスで配給、放送、配信、プロモーションまたは公表することを目的として、その他の企業、組織または個人に提供する権利が含まれていることに同意するものとします。

要約すると以下のようになります。
チェック
- 前提条件でユーザーのツイートはユーザーのものである
- Twitterに送信されたツイートは、Twitterにライセンスを許諾したことになる
- ツイートは、他ユーザーが他の媒体で使うことができる
つまり、ツイートをブログに引用することは著作権違反にはなりません。
ただし、必ず引用でなければいけません。
スクショは著作権違反になってしまうので注意してください。
ツイートをブログに引用するメリット
ブログにツイートを引用することで、あなたの主張がより信頼のおけるものとなります。
人は第3者からの意見の方が信じやすい傾向があるからです。
この心理効果をウィンザー効果といいます。
ウィンザー効果
第3者による情報は高い信頼性を得やすいという心理効果。
マーケティングの分野ではよく使われる。
このウィンザー効果を上手く利用することで、ブログでの収益をあげることもできます。
例えばあなたがある人の商品を買おうと考えています。
- 販売者本人に商品を勧められた時
- レビューや口コミ等から商品を勧められた時
この2つでは後者の方が買いたくなりませんか?
他の人もオススメしてるし、きっといい商品なのだろうと感じてしまうはずです。
一方、販売者本人から商品を勧めらるだけでは、購入を後回しにしてしまうケースが多いものです。
なのでブログにツイートを引用し、第3者の視点を交えて紹介するようにしましょう。
そうすれば、あなたの主張がより信頼のおけるものとなり収益を上げることにつながります。
ツイートをブログに引用する方法
ツイートをブログに引用することは簡単です。
簡単2Stepで出来ちゃいます。
- ツイートを引用
- テキストエディタに貼り付ける

step
1ツイートを引用
まずは引用したいツイートの右上に表示されているマークをクリックしてください。
「ツイートを埋め込む」→「Copy Code」
これであとは記事に貼り付けるだけです。
step
2テキストエディタに貼り付ける
私はWordPressを使っているので、上の画像はWordPressのテキストエディタです。
テキストエディタにコピーしたコードを貼り付けます。
あきしゅんはこんな人
・24歳
・即行動
・俳優の卵
・ブロガー
・ドラマ大好き
・お笑い大好き
・カラオケ大好き
・人見知りしない
・キャスはじめました
・興味あることたくさん
・結果が出るのに時間かかる
・でも諦めないポジティブバカ
・バカすぎて大怪我することもhttps://t.co/vNcx1EvN6j— あきしゅん@俳優ブロガー|歌配信始めました (@Dreamer_akishun) May 11, 2020
こんな感じに表示されたなら完了です。
ツイートをブログに引用する時の注意事項
ツイートをブログに引用する時の注意事項がいくつかあります。
トラブルを起こさないようにするためにしっかり頭に入れておきましょう。
- スクショは著作権違反
- もし著作権違反だと主張されたら
- ツイートのリンク切れを防ぐ
順に説明していきます。
スクショは著作権違反
ツイートをスクリーンショットして引用するのは著作権違反です。
必ず「埋め込み」を使って引用しましょう。
理由はツイート自体はツイートした本人に著作権があるからです。
Twitterを介することで、ライセンスがTwitterに写るので引用することができます。
ツイートをスクリーンショットで引用するのは著作権違反なので気を付けてください。
もし著作権違反だと主張されたら
もちろんツイートの引用が著作権違反ではないことを知らないユーザーもいるでしょう。
その方から以下のように指摘されたとします。

この場合は速やかに引用を削除して、削除したことをご報告しましょう。
ツイート埋め込みは著作権的に問題ないので、言い返したくなるかもしれません。

知らない人に攻撃的にこう言われるとイラッとしますよね?
ツイートを引用されること自体が嫌なユーザーもいるので、ご指摘を受けたら消しましょう。
ツイートのリンク切れを防ぐ
もとのツイートが削除されたり、ツイートしたユーザーが鍵垢にするとリンク切れが起きます。
(文字だけは残ります。)
文字だけが残ると読者視点からすると、不自然だなと感じてしまいますよね。
ユーザービリティ向上のためにも、リンク切れは防ぎましょう。
WordPressにはリンク切れを常にチェックするプラグインがあります。
プラグインを入れていると、ツイートがリンク切れを起こしている時に通知で知らせてくれるので、入れておくことをオススメします。
ツイートをブログで引用まとめ
ブログでツイートを引用することが著作権を違反しないかについて述べ、引用方法やメリット、注意事項を説明していきました。
上記で説明した方法でツイートを引用すれば、著作権は問題ありません。
また、トラブルを防ぐためにも注意事項を徹底しましょう。
上手く活用できれば第3者の意見を取り入れることで、主張がより信頼を得やすくなります。
ツイートをブログに引用して、ブログを伸ばしていきましょう!
また、他に役に立つブログ記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。