
初期投資としていくら必要?
1年間でかかる金額の目安が知りたい
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログを始めるための初期費用
- ブログにかけるべきお金
- 私がブログのために使った費用
副業が解禁されているこのご時世。この記事を読んでいるあなたも、副業を何か始めようと思っている方もいるのではないでしょうか?
私もその一人で2020年1月からブログを始めました。
ブログについて知識0で始めた私が、実際にかかった費用をこの記事で紹介します。
またそれを踏まえて、ブログでお金をかけるポイントや、ブログでかかる費用の目安を解説します。
ブログはお金かかる?初期投資にかかる費用は?
副業としてのブログは、他の副業と比較するとお金がかからなく、リスクもないので始めやすいです。しかし、全く費用0で始めれるわけではありません。
最低限として必要な費用を解説していきます。
副業ブログの初期投資費用
ブログにも目的によってかかるお金は変わってきます。ただブログを始めてみたいくらいであれば、年間数千円くらいしかかかりません。
しかし、これが副業ブログとしてしっかり稼ぎたいとなると、最低で年間1〜2万ほどかかります。
この最低費用は次の3つを準備するのに必要です。
ブログを始めるための最低費用
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPress
これらについて説明します。
レンタルサーバーとは、サイトを表示するために情報を保存しておく場所のことです。WordPressでブログを始める上でサーバーを用意しなければなりません。
また、ドメインとはネット上で識別するための名前です。分かりやすく言えば「住所」。このあきブログのサイトURLは「https://akishunblog.com/」です。黄色マーカーの部分が、僕が用意した住所(ドメイン)にあたります。
ブログで稼ぐためには自分のサイトを用意する必要があるので、自分のサイトを持つためには、これらの用意は必須です。
レンタルサーバーには色々種類があり、料金プランも違います。私がオススメしているのは「エックスサーバー」です。
理由としては以下の通り。
エックスサーバーオススメの理由
- ブログの表示速度が速い
- WordPressを簡単に始めることができる
- セキュリティ対策(SSL)が簡単にできる
- 評判がいいかつハイスペックなのに安い
- 今ならドメインが無料で手に入る
ここでエックスサーバーの料金プランは次の通りです。
契約期間 | 初期費用 | ご利用料金 | 合計 |
3ヶ月 | 3,000円 | 1,200円×3ヶ月 | 6,600円(税込み7,260円) |
6ヶ月 | 3,000円 | 1,100円×3ヶ月 | 9,600円(税込み10,560円) |
12ヶ月 | 3,000円 | 1,000円×3ヶ月 | 15,000円(税込み16,500円) |
24ヶ月 | 3,000円 | 950円×3ヶ月 | 25,800円(税込み28,380円) |
36ヶ月 | 3,000円 | 900円×3ヶ月 | 35,400円(税込み38,940円) |
私の場合は12ヶ月契約で始めたので1年間でかかる費用は16500円。12ヶ月を選んだ理由としては、他のブロガーさんが12ヶ月で始めた人が多いという理由により決めました。
また、ドメインの契約はエックスサーバーと同時に申し込めば、1/7までの期間限定で無料で取得できます。
使うブログサービスは稼ぎたいならWordPress一択。そして下記の方法で始めれば、WordPressのインストールも無料でできるので、ブログを始めるにあたる初期費用はレンタルサーバー代のみ!
エックスサーバーを使ったWordPressの始め方をまとめたので、登録の際はこちらの記事を参考にしてください。
私がブログに使った初期投資費用
副業ブログを始めるにあたっての最低初期投資費用を説明しました。
ここで実際に私がブログをするにあたって使った費用を全て紹介します。
ガッツリブログに力を入れようと思ったので、勉強のためや環境作りに力を入れた結果以下の通りです。
私がブログのために使った費用
- レンタルサーバー
- WordPressテーマ
- 参考書
- パソコン
- デュアルディスプレイ
これらの総額は312,100円です。


それぞれにかけた金額をまとめました。
レンタルサーバー | 16,500円 |
WordPressテーマ(AFFINGER5) | 14,800円 |
参考書 | 5,800円 |
パソコン | 265,000円 |
デュアルディスプレイ | 10,000円 |
合計 | 312,100円 |
私の場合、動画編集やプログラミングをいずれすることを考え、「Mac Book Pro」でこだわったものを購入してるのでパソコン代が以上に高いです。
パソコン代を引けば、47,100円。しかも、これ以降1年間はブログにお金を使う予定はございません。


もちろんブログを頑張れば、1年で50,000円は余裕で稼げる額です。それ以上に稼げる可能性もあるので、やる気があるなら初期投資すべきでしょう。
ブログにかけるべき費用
ブログをするにあたって、どこにお金をかけるべきかを解説していきます。まずはブログ関連でお金を使う場面をまとめました。
- レンタルサーバー
- ドメイン
- WordPressテーマ
- パソコン
- デュアルディスプレイ
- 参考書・有料note
- コンサル
- 便利ツール
これらについてそれぞれ解説していきます。
レンタルサーバー
金額 | 10,000-20,000円 |
オススメ度 |
既に解説した通り、ブログを始めるために必須です。そしてサーバーも様々なプランがあります。
その中で私がオススメするサーバーは「エックスサーバー」。速度が早く値段も良心的なため、トップブロガーの大半がエックスサーバーを利用しています。
ちなみに、ものすごく安いサーバーを扱うところもありますが、速度が遅いことが多いためオススメはしません。特に、WordPressは速度が遅くなりがちなので、ここをケチってしまうのは長期的に考えると得策とは言えないでしょう。
ドメイン
金額 | 1,000-2,000円 |
オススメ度 |
ドメインも既に解説した通り、ブログを始めるために必須です。サーバーと契約する時にまとめてドメインを取得すると楽ですし費用がかからないことも!
ドメインに関しては、永久無料キャンペーンをやってることもあります。このタイミングで登録すれば、ドメイン代はかからないのでオススメです。
WordPressテーマ
金額 | 約15,000円 |
オススメ度 |
WordPressの「テーマ」とは、サイトデザインのテンプレートのことです。テーマを導入することで、デザインや機能性をカスタマイズできます。
テーマは無料のものから有料のものまで幅広く用意されています。

確かに私もそう思っていました。
しかし、私の場合有料テーマ「AFFINGER5」を使ってたくさんの恩恵を受けています。特に、使いやすさとカスタマイズ性の高さに満足しており、他テーマを使おうと思えなくなるほどです。
ただ、有料テーマにいきなり手を出すのが引ける方が大半でしょう。そこでテーマ「AFFINGER5」について評判をまとめた記事をご用意しました。
「AFFINGER5」が気になった方は、まずは記事を読んでみてください。
パソコン
金額 | 50,000-200,000円 |
オススメ度 |
ブログを書く上で必須です。既に持っていて、機能的に十分であれば購入する必要はありません。
購入するにしてもパソコンに関してはピンキリ。今後パソコンの使用目的を考えてから、目的にあったスペックのものを購入するといいでしょう。
ちなみに私は断然「Mac」推奨派です。スマホで「iPhone」を使っているのなら、AirDropでいろんなものを送受信できたり、同期もしてくれるので便利なことだらけ!
特に画像を簡単にiPhoneから送ったり、ブログ記事の下書きをメモ機能を使うことでスマホでもできたりと、ブログ作業に役立つ機能を駆使できる点が実際に使ってみていいなと感じました。
私は今後、動画編集やプログラミングをすることを考えて「Mac Book Pro」を購入。
動画編集やプログラミングをやらないにしても、ガッツリブログをやる予定なら「Mac Book Air」をオススメします。
デュアルディスプレイ
金額 | 10,000-20,000円 |
オススメ度 |
作業効率を上げるためにデュエルディスプレイを使うのをオススメします。私はこんな感じで実際に使っています。
私がオススメする理由は次の通り。
デュアルディスプレイを購入すべき理由
- 使用可能な画面の領域が増える
- いくつものマルチタスクが可能になる
- タブをいちいち切り替える必要がなくなる
高いイメージがありますが、意外と1万円もしないものもあるので購入しやすいですね。

オススメする理由として特にブログ作業の効率化!
1万円投資するだけで、ブログ1記事の作業時間が1時間減ったとしましょう。1時間を時給換算1,000円と考えたら、たった10記事書いただけでお得になります。
更にストレスも軽減されるので、ブログ記事を書くのにデュアルディスプレイはマストです。
機能やメーカー、またAmazonでレビューが良いのはこちらのディスプレイです。評判もよく購入を後悔したくない方にはオススメします。
私が使っているのは「Acer」です。3種類ほどのメーカーを使ってきましたが、画質十分で安いのでオススメ愛用しています。
参考書・有料note
金額 | 1,000-3,000円 |
オススメ度 |
参考書や有料noteといった情報商材を使うことで、ブログについての知識を取得できます。ブログについての知識がない方はまず勉強するために購入するのがいいでしょう。
しかし、ネットで検索すると様々な情報が出てくる時代になりました。ブログについての知識も、ネット検索することで勉強することができます。そのためマストである必要がないのかなとも思ってます。
購入することでやる気が入るタイプの人もいるので、あなた自身が有料の情報商材が必要なのか考えてみてください。
私はブログ始めたての頃に勢いに任せて参考書を3冊購入してます。もちろんどの参考書も勉強になりましたが、1冊だけ特に良かった有名なものをオススメします。
「沈黙のWebマーケティング」
Webの知識がない私でも、マンガ形式で読みやすいし、分かりやすい解説がされています。とても有名で人気の参考書なので、これ1冊だけでも読んでおくことをオススメします。
コンサル
金額 | 0-500,000円 |
オススメ度 |
コンサルを受けることで、収益を出すための近道となるでしょう。ブログについての知識を勉強することもでき、ブログに関してのプロからアドバイスをもらえるので、悩みに関して調べるよりも早く解決できることも多いです。
また、困ったら都度相談したり、一緒にブログを作ることができるので安心感もあります。
ただし、費用に関してはピンからキリまで。無料コンサルもあるので、見つけたら受けてみるのもいいかもしれません。
中には高額なコンサル料として支払ったのに、何も役に立たないといったものもあるので見極める力が必要となります。
便利ツール
金額 | ピンキリ |
オススメ度 |
ブログ運営に役にたつ便利ツールはたくさんあります。無料のものでも使えるツールももちろんありますが、中には有料でものすごく便利というのもあるので、必要な時に購入しましょう。
オススメとして1つ上げるなら、SEO検索順位チェックツール「Rank Tracker」。約14,000円ほどで導入できてSEO対策ができるので、ある程度ブログ運営に慣れたら導入した方が良いでしょう。
ブログはお金かかる?初期投資にかかる費用のまとめ
本記事ではブログをするのにどのくらいの初期投資費用が必要なのか、私の体験談を元に解説しました。
費用を最低限で抑えると15,000円程度で始めることができます。また、パソコンを持ってさえいれば、上記で述べた項目に投資をしたとしても50,000円以内で抑えることができるでしょう。
副業としてのブログは、他副業と比較するとお金がかからなく、リスクもないので始めやすいので嬉しいですよね。
いいなと思ったら、いますぐ始めてみてはいかがでしょうか?なかなか始めれずにいるのなら、この機会がチャンスですよ!
ちなみにいいなと思っても、ここで始めれる人はたった1〜2割程度の人のみです。あなたがブログに少しでも興味を持ったのなら、1〜2割の人になって行動してみるのもいいのではないでしょうか!?
また、他に役に立つブログ記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。