
ブログで稼ぐ方法は?
稼げるブログの始め方とは?
副業で稼げるようになりたい!
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 副業でブログをオススメする理由
- ブログで稼げる仕組み
- オワコンなブログ運営
- ブログで稼ぐために大事なこと
- ブログの始め方
副業としてブログを挑戦しようとしているあなた!
ブログで月100万を稼いでる方もいれば、オワコンや稼げないと嘆く情報もありますよね。おかげで副業としてブログを始めることに対して足踏みしてしまっているのではないでしょうか?実際私もブログを始めた当初は「ホントに稼げるのか?」と不安を抱きながら取り組み始めました。
結論から述べると、正しい方法でブログ運営に取り組めば稼げるようになります。しかし、即効性はないのですぐにお金が欲しい方には向きません。
本記事では副業としてブログで稼ぎたいと思っている・検討中の方に読んでいただきたい記事となっています。
そしてブログで稼ぐのに即効性は弱いため、以下のような人にピッタリな内容となっています。
ブログに向いてる人
- いずれ退職してブログ収入だけで生活したい
- 家族との時間を増やすためにブログで稼ぎたい
- ブログで稼いでアルバイトやパートの数を減らしたい
- 自分の特技や趣味で稼ぐことに繋げたい
- 時間や場所に縛られない稼ぎ方をしたい
また本記事を読んでブログを始めようと思ったあなたのために、簡単にブログを立ち上げる方法を後半で紹介!写真を使って分かりやすく解説しているので、パソコン触ったことない超初心者さんでも始めることが出来ちゃいます!
副業ブログは本当に稼げるのか
ブログで本当に稼ぐことができるのか?と疑問を持つ方も多いでしょう。今更始めても遅いのでは?とか何の知識もないから無理だろうと思う方もいるでしょう。私もその1人だったのですごく気持ちが分かります!
結論からいうと「ブログで稼ぐことは可能」です。しかし、稼ぐためには中途半端な気持ちでは稼ぐことができるようにはなりません。その理由としては、ブログで稼げるようになるのにとにかく時間がかかるからです。
例えば、ブログも始めて、ライティングも始めてのあなたが、1記事書いたとして読んでもらえるでしょうか?答えはNOです。
私自身も最初とても苦労しました。その苦労は数えきれないですが、例を挙げると以下の通りです。
苦労した例
- 1記事書くのに時間がかかりすぎてた
- 記事を書いても誰も読んでくれない
- 後から自分の書いた記事を読んで、下手さに絶望する etc
しかし、逆に言えばこれらを乗り越えた後はだいぶ楽に稼げるようになります!
1記事だけでも流入が増えると他記事のPV数を増やしていくことも可能。結果的に稼げる記事に誘導できればブログ収入で生活することも夢ではありません。
もしあなたが将来的にブログで稼いだお金で何かしたいことがあるのなら、早めに取り組んで準備していくのがいいでしょう!
副業ブログで稼ぐ方法とは?
副業ブログで稼ぐ方法としては大きく分けて3つの方法があります。
ブログで稼ぐ方法
- クリック報酬型広告(アドセンス)
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
- オリジナル商品
この中でも主な稼ぎ方は1と2の広告型収入。まずはブログを始めるに当たってこの二つを覚えておきましょう。
クリック報酬型広告(アドセンス)
自分のブログに広告を貼って、その広告がクリックされたら報酬が発生する方式です。クリックだけで報酬がゲットできるのでハードルは低いですが、1クリック20円辺りと大量に稼ぐのには不向きと言えるでしょう。
しかし商品が売れなくても報酬が発生するので、PV数が多いブログであれば安定して稼ぐことも可能です。
成果報酬型広告(アフィリエイト)
自分のブログに広告を貼って、その広告から商品やサービスを購入した時に報酬がもらえる方式です。基本的にASPと呼ばれる広告仲介業者を登録して、広告を提供してもらい掲載することで収益化に繋げます。
もちろん上記で紹介したクリック報酬型広告に比べてハードルが高いので高単価に設定されており、中には1件で数万円稼げる案件も!基本的に稼ぐブロガーのほとんどが成果型報酬広告で稼いでます。
有名かつ初心者にオススメなASPはこちらにまとめてあるので、参考にしてください。
オリジナル商品
3つ目が既に自分の商品やサービスを持っている方の稼ぎ方となります。基本的にブログを始める人はオリジナル商品を持っていない方がほとんどでしょう。
しかし、今後ブログ運営をしていくうちにオリジナル商品が完成するかもしれません。そしたらブログを使っての収益化も可能!
今後のために頭の片隅で覚えておいてください。
商品さえ完成すれば一番稼ぐことができる手段です。
副業ブログのメリット
ここまで副業ブログで稼ぐことについてお話してきましたが、稼げること以外にもたくさんのメリットを実際にやってみて感じることができました。副業ブログのメリットとしては以下の通りです。
副業ブログのメリット
- 初心者でも稼げる
- 初期費用がほとんどかからない
- 自分の得意とするもので稼ぐことができる
- 収入の上限がない
- 人生で応用できるスキルが身に付く
これらを順に解説していきます。
初心者でも稼げる
ブログを全く始めたことがない人でも大丈夫!私自身もパソコンすらろくに触ったことがない初心者でした。もちろん最初はその分苦労はしましたが。
でもブログをしていなければ、一生サラリーマンやフリーターとして時間と労力を引き換えに働く方法しか知らなかったんだろうなと思うと、始めてよかった!と思っています。
ブログは副業の中でも初心者でも稼ぎやすいので、挑戦するしかないですね!
初期費用がほとんどかからない
副業を始めるにあたり、ほとんどのものが初期費用が必要になります。しかしブログであれば初期費用はせいぜい1,2万円あれば充分すぎるくらいです。
私自身もこれに魅力を感じ、ブログを始めることにしました。万が一ブログをやめたとしても痛くない金額なので、比較的に始めやすい副業と言えるでしょう。
実際に私はブログを始めるにあたり、パソコンを購入したのですがそれ以外は大した額使っていません。
こちらの記事では私が実際にブログを始めるにあたってかかった初期費用をまとめましたので参考にしてください!
-
【WordPress】ブログはお金かかる?初期投資にかかる費用
続きを見る
自分の得意とするもので稼ぐことができる
ブログで何を書けばいいか最初は迷うはずです。しかし、その答えは簡単!自分が得意とするものをブログにすればいいのです。自分の得意ジャンルで始めればブログの難しいイメージをグッと下げることができます。
例えば、小学校から高校まで野球を頑張ってきた人なら「野球」に関するブログを。仕事で携帯関連をしてきたのなら「携帯・ネット」などを専門としたブログを作成し稼ぐことができます。
また趣味でも大丈夫!キャンプが趣味の方で毎月行くような方であれば「キャンプ」ブログを作成すればいいでしょう。
しっかりと収益化の仕組みを理解しブログを作成すれば、どんなジャンルでも稼ぐことができるので、あなたの得意なジャンルでブログを始めてみましょう。
収入の上限がない
一般的な働き方では、(時給)×(時間)で給料が決まります。しかし、ブログはこのモデルと全く違います。
ブログは(商品単価)×(販売数)で決まるため、売れれば売れるほど収入が増えます。つまり極端な話、1日で100万円稼ぐことも可能です。本業より副業の方が稼いでるという方もたくさんいます。
このようにブログは収入の上限がない稼ぎ方と言えるでしょう。またある程度仕組みさえ作ってしまえば、放っておいても収益が発生するのも魅力の1つ。もちろん最初稼げるようになるまでに時間がかかりますが、それを乗り越えればブログ収益だけで生活することもできます。
人生で応用できるスキルが身に付く
ブログを始めたことで身についたスキルがたくさんあります。実際にこれについては始めてみてから気づくことができました。
私がブログを始めたことにより身についたスキルをまとめておきました。
ブログを始めて身についたスキル
- SNS運営
- タイピング
- ライティング力
- マネタイズ
- データ分析
- デザインセンス
- プログラミングスキル etc
もちろんこれらについてはブログ運営をするにあたって気になったら勉強するを繰り返した結果です。ブログをやめたとしてもこれらのスキルという財産は残るので、他の仕事にも活かせるだろうと思っています。
副業ブログのデメリット
副業ブログを始める上でメリットばかりではありません。実際に私がブログを始めてみて感じたデメリットは以下の通りです。
副業ブログのデメリット
- ブログで稼ぐのに時間がかかる
- 間違ったやり方をすると一生稼げない
- 継続が難しい
これらを順に解説していきます。
ブログで稼ぐのに時間がかかる
冒頭でも述べているようにブログは稼げるようになるまでに時間がかかります。
というのも記事を読んでもらわなきゃそもそも収益は発生しないわけですが、その記事がGoogle等のWEBサービスに認識されるのに時間がかかるからです。記事を書いたとしてもGoogle等の検索で上位表示されるのにはどうしても時間がかかります。
一般的な労働は働いた分だけ給料が発生しますが、ブログでは最初はほとんどタダ働きと言えるでしょう。長期的に見て稼ごうと考えてる方にあったビジネスモデルと言えます。
間違ったやり方をすると一生稼げない
私はブログを特に勉強せずに始めたわけですが、全く稼ぐことができていませんでした。それもそのはず、広告を1つも貼らずにブログを運営していたからです。
今思えば恥ずかしい話ですが、ブログをすればお金が手に入るとばかり思い込んでいました。
また、私のようなおバカさんな例とは言わずとも、間違ったブログ運営をしていては一生稼ぐことはできません。よく「100記事書けば稼げる」というようなことを聞きますが、これは正しい方法で100記事書いた時の話です。
ただ裏を返せば正しい方法でブログ運営すれば誰でも稼ぐことができるということです。
私のように何も考えなしにブログを始めるのではなく、このブログでよく勉強しながらブログ運営をしていきましょう。
継続が難しい
稼げるようになるまで時間がかかるせいで、継続が難しいのがブログの一番のデメリットだと思ってます。
結論から述べると、継続しない限り稼げるようにはなりません。
これを知らないでブログを始めると挫折してしまうことでしょう。
すぐに収益が発生しないし、アクセス数が伸びないのは当たり前です。しかし、それらが増えてきた時の喜びは想像を超えるくらいに嬉しいものです。目安として半年を境に継続すれば結果が出始めます。
まずが半年と思って頑張っていきましょう!
副業ブログに向いてる人
ここまでブログが稼げるかについてや、メリット・デメリットを紹介してきました。これらを踏まえてどんな人が副業としてブログに向いているのかをまとめていきます。
それは稼ぎたい目標が明確にあり、長期的に見て収入原を作ろうとする意思が強い人であれば、どんな人でも向いてると言えるでしょう。ここまで本記事を読んで、ブログで稼ぐことに挑戦したいという思いがある、あなたは向いてます。
一方ここまで読んで、デメリットで挙げた項目について不安でいっぱいという方は、ブログを始めてもきっと続かないはずです。少し厳しいことを言いますが、挑戦してないのに無理だなと思い、諦めてしまうようであれば時間とコストを無駄にすることになるので、ブログで稼ぐことはやめておきましょう。
さてここまで読んで、ブログを頑張ることができそうでしょうか?頑張れそうなあなたは、具体的にブログの始め方を解説していくので、手を動かしながら読み進めていってください。
副業ブログで稼げるジャンル
さてブログを開設する前にどんなジャンルで運営していくのか骨組みを決める作業を始めにしていきます。
ブログは「特化ブログ」と「雑記ブログ」の2種類に分けることができますが、稼ぎやすいのは「特化ブログ」です。
解説
特化ブログ…テーマを絞って書くブログのことを指します。1つのテーマについて詳しい内容が書かれるので、読者は欲しい情報を手に入れやすい
雑記ブログ…テーマを絞らずに書くブログのことを指します。どんな内容でも自由に書くことができるため、書きやすいですが読者は付きにくい
「特化ブログ」と「雑記ブログ」について詳しく知りたい方はこちら。
特化ブログを始めるに辺り、あなたの得意なジャンルを選択するようにしましょう。なぜかというと専門性が出るので文章に説得力が生まれます。そのため読まれる記事になりやすいです。
また得意なジャンルで始めることにより、ブログ記事が書きやすくなるので継続しやすいです。
ちなみにどんなジャンルでも大抵稼げるようになります。しかし中には稼ぎにくいジャンルもあります。と言っても初心者さんには何が稼げるジャンルなのか分からないはず。
そこで参考になるのが、そのジャンルに売れる商品・サービスがあるかどうかです。1つでも商品・サービスがあるなら稼げるジャンルであるので、そちらで始めてみてください。
副業ブログの始め方
さて、ブログのジャンルも決めたら早速ブログを開設していきます。
とはいえ、ブログと言っても様々なブログツールがあり、何から初めていいのか分からないですよね。
そこでオススメするのが「WordPress」です。オススメする理由は以下の通り!
ブログを始めるならWordPress
- 稼ぎやすい
- デザイン性が豊富
- 記事の作成時間を時短できる
- トラブルが少ない
一方、他の無料ブログ等でも副業ブログを始めることができますが、不要な広告が表示されたり、いきなりブログが消えてしまう可能性があったりと不都合が多いです。私自身も最初は無料ブログで始めたのですがデザインが自由に変更できないもどかしさに、無料ブログでの運用をやめてしまいました。
そういったトラブル回避のためにもブログはWordPressで始めましょう。
しかし、WordPressは単体のみで使うことができません。「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」というものが必要になってきます。
私自身もWordPressを始めた時、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」を別々に用意していたのと、初心者で分からないことが多かったため、記事作成に辿り着くのに3時間以上かかりました。しかし、知識がついて2回目作成の時はなんと5分で「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」の用意が完了!
そんな裏技のような方法はこちらの記事で写真を使って詳しく解説していますので、始める際は下の記事通り初めましょう。
-
【WordPress(ワードプレス)】最速5分でできるブログの始め方(画像で解説)
続きを見る
ブログをする時間を増やす方法
ブログを始めたはいいが、実際のところ初心者の時は1記事に10時間かかる方もいるでしょう(私です)。
そんなかかっていてはブログ運営は休みの日だけどころか、継続なんて難しいですよね。
そこで始めた当初はブログに費やす時間を作るために以下のことを実行しました。
ブログに費やす時間を作るためにしたこと
- YouTubeを見る時間を減らす
- 無駄な飲み会や食事の数を減らす
- 休憩時間や移動時間でブログ記事の下書きを進める
- 朝早起きして、スッキリ頭の状態でブログ記事を書く
もちろん今では慣れてきたのでプライベートの時間も取るようにしていますが、最初はちょっと厳しめに作業時間を確保するべきでしょう。そうでないとブログを習慣化することは難しく、結果継続できない、そして稼げないという負の連鎖が起こるためです。
もちろん無理のない程度に取り組んでいただきたいですが、最初だけ少し我慢して取り組んでいきましょう。
また、ブログを効率よく運営するにあたってこちらの記事を参考にしてみてください!
ブログ継続の9つのコツ【一度辞めかけた私が続けられてる秘訣】
【まとめ】ブログ記事の作成スピードがUP|ショートカットキー40選
ブログ記事を効率よく書く|3倍早く書けるようになった方法教えます
副業ブログは稼げるのかのまとめ
本記事では副業ブログが稼げるのかについてやメリット・デメリット、またどんな人がブログに向いているのかを解説しました。
また、ブログの始め方や継続のコツを紹介することで、ブログ運営のイメージが掴めたのではないでしょうか?
さぁここまで記事を読んで、まだブログを始めるか悩んでいるあなた!
悩んでばかりで行動をしなくては、何も得ることはできません。失敗してもブログはコスト面から見て副業の中でもリスクが低いです。とりあえず初めてみる、自分に合わなそうであればやめるという選択肢もできます。
実際に私がブログ運用でかけた費用はこちらにまとめました。
ブログを始めるにあたって、難しい設定もこちらの記事通りに進めれば簡単に始めることができるので参考にしてくださいね!
そして今ならドメインが無料キャンペーンもやっているのでコストをさらに下げることができちゃいます!!
-
【WordPress(ワードプレス)】最速5分でできるブログの始め方(画像で解説)
続きを見る