
有料テーマにすべき?
人気のテーマから選びたい
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- 有料テーマのメリット&デメリット
- 有料テーマ使用者数ランキングトップ3
WordPressのテーマ選び悩みますよね?
各テーマで魅力的なデザインが多く、私も最初どれにするか迷いました。
その時に人気で稼ぎやすいテーマを選ぼうと決断した私。
その結果、私はAFFINGER5の購入を決めました。
迷ったら人気のテーマを選ぶことをオススメします。なぜかというと、カスタマイズしたい時にネット上に情報が多いから。どれだけデザインが好みでも情報が少ないテーマを購入してしまうと、情報が少なくてカスタマイズに頭を抱える可能性があります。
同じようにテーマ選びを迷っているあなたに、本記事では使用者数ランキングトップ3の有料テーマを紹介します。
調査対象250人です。結果では無料テーマを抜きました。
結果は以下の通りです。
有料テーマ使用者数ランキング
No.1 「AFFINGER5」 49人(19.6%)
No.2 「JIN」 35人(14.0%)
No.3 「THE-THOR」 17人(6.8%)
この記事ではこれらのテーマの特徴や、有料テーマをオススメする理由を紹介していきます。
WordPress有料テーマのメリット&デメリット
そもそもなぜ有料テーマがいいのでしょうか?
本気でブログで稼ぐつもりなら、有料テーマをオススメしてます。その理由は以下の通り。
- SEO対策
- デザインのカスタマイズがしやすい
- 記事用パーツが豊富
- ブログが継続しやすい
一方、デメリットは有料であること、ただ一点です。
上記の理由について詳しく説明します。
SEO対策
一般的な無料テーマの場合だとプラグインを導入しないとできないようなことが、有料テーマだと基本機能として簡単に使用することができます。
一例ですが、下記のような機能がデフォルトで入っています。
- ページスピード
- 関連記事表示
- 人気記事表示
- レスポンシブルデザイン対応
これらはCSSやHTMLで設定したり、プラグインを入れることでSEOの向上に繋がります。ただ、ブログ初心者さんだとGSSやHTMLの知識がない方がほとんどでしょう。また、プラグインを大量に入れるとサイトが重くなってしまうので、SEOが低いサイトになります。
このSEO対策が、有料テーマを使うと簡単にボタン一つで設定でできるので、SEO対策も安心です。
デザインのカスタマイズがしやすい
デザインのカスタマイズが簡単にできます。また、広告のサイズ最適化もコードをいじることなく設定できます。
このように有料テーマはカスタマイズ設定が簡単!
テーマ選びの基準にデザイン性を重視する人も多いでしょう。
作りたい理想のデザインも、有料テーマなら簡単に再現できます。
また、ブログをある程度作り上げてからデザイン変更をすればいいと思っている方は要注意。テーマ変更自体はできますが、テーマ間で互換性がなくレイアウト設定や記事の装飾が1からやり直しなんてことも!
テーマ選びは最初にするべきです。
記事用パーツが豊富
ブログ記事で使えるパーツが有料テーマでは多く用意されてます。
サイトのデザインだけでなく、記事内の装飾にこだわりたい方も多いでしょう。
記事用パーツに関しても使いたいパーツがないと、CSS・HTMLをいじったり、プラグインを導入しなければなりません。
有料テーマなら、デフォルトからボタン一つで使うことができるパーツがたくさんあります。
吹き出しやマーカー、ボックスなどすぐに使いたいなら有料テーマにしましょう。
ブログが継続しやすい
有料テーマで自サイトのデザインにこだわると、愛着が湧きます。その結果、ブログをより頑張ろうと思えるようになり、継続できます。
実際私自身の話ですが、ブログを元々はてなブログでやってました。しかし、自分好みのサイトデザインにできずに頭を悩ませて、ブログを一度やめています。
2回目のブログ立ちあげから、有料テーマの「AFFINGER5」を使ってますが、ブログ記事を書くのが楽しくて仕方ありません。
このようにブログ継続の秘訣の1つにもなります。
合わせてブログ継続のコツが知りたい場合はこちらの記事も読んでみてください。
本気でブログで稼ぎたいのなら、思い切って有料テーマの購入をしてみましょう!
WordPress有料テーマの人気ランキングトップ3
WordPress使用者250人のうち、今回は無料テーマをランキングから抜いた結果です。
有料テーマのランキング結果は以下の通りです。
有料テーマ使用者数ランキング
No.1 「AFFINGER5」 49人(19.6%)
No.2 「JIN」 35人(14.0%)
No.3 「THE-THOR」 17人(6.8%)
みんなに人気の各テーマの特徴を順に説明していきます。
No.3 THE-THOR 17人(6.8%)
テーマ名 | THE THOR |
値段 | 14,800円 |
SEO対策 | |
デザイン性 | |
装飾パーツ |
THE THORの特徴をまとめました。
- SEOに強い
- サイトスピードが速い
- デザイン性も高くカスタマイズ性も高い
- 記事装飾パーツが使いきれないほど用意されている
- アフィリエイト広告タグの管理機能
- 複数サイト使用可能
「THE THOR」はSEO対策に特化したテーマです。
サイトスピードも早く、稼ぎやすいテーマの1つ。
特にアフィリエイトするなら、広告タグの管理機能は使いやすくて便利です!
この後紹介するAFFINGERと似た機能を持ってますが、情報はAFFINGERほど豊富ではないのでカスタマイズに困ることもあるかもしれません。
No.2 JIN 35人(14.0%)
テーマ名 | JIN |
値段 | 14,800円 |
SEO対策 | |
デザイン性 | |
装飾パーツ |
JINの特徴をまとめました。
- デザイン性が高い
- 初心者でも使いやすい
- マニュアルが読みやすい
- 使ってる人が多く情報が多い
- 複数サイト使用可能
「JIN」はデザイン性が高いテーマです。
私のテーマ決めは、デザイン性を重視してて、AFFINGERにするかJINにするかで最後まで迷いました。特にPOPな感じのデザインならJIN、カッチとシンプルなデザインにしたいならAFFINGERかなと思います。
また、AFFINGER5は多機能すぎて初心者に難しいこともありますが、JINではそういった心配がないです。デザインを重視したくて、全くのブログ初心者って方にはオススメです。
ただ、稼ぐことに特化しているかと言われれば、他の2テーマよりは劣ります。
No.1 AFFINGER5 49人(19.6%)
テーマ名 | AFFINGER5 |
値段 | 14,800円 |
SEO対策 | |
デザイン性 | |
装飾パーツ |
AFFINGER5の特徴をまとめました。
- SEOに強い
- デザイン性も高くカスタマイズ性も高い
- 記事装飾パーツが使いきれないほど用意されている
- 使ってる人が多く情報が多い
- 稼ぐことに特化されたテーマ
- 複数サイト使用可能
「AFFINGER5」は稼ぐことに特化したテーマです。
SEO対策が特にされていて、プラグインを入れる必要が無かったり、サイトスピードが速いのが特徴です。
初心者の私がブログ初めて2日でトップページのデザインを作成しているくらい、カスタマイズも簡単!
ただし、機能が豊富すぎて初心者には難しいことも。
ただ、使用者が多いから大抵調べればすぐに解決できます。
WordPressの人気有料テーマのまとめ
本記事では250人から使用者数ランキングトップ3の有料テーマを紹介しました。
使用者が多いとカスタマイズする時に情報が多いので、無駄な時間をかけずに自分好みのカスタマイズをすることができます。
自分の好みのデザイン設計をして、ブログで楽しむかつ、稼いじゃいましょう。
それでもまだどのテーマにするか悩んでる人!
稼ぎたいですよね?
であれば人気かつ、使いやすくて稼げる「AFFINGER5」を使ってみてください!
また、他に役に立つブログ記事は下記にまとめていますので、ご活用下さい。