
稼ぎ方はどんな方法があるの?
ブログで収益が発生する仕組みは?
自分にあったブログでの稼ぎ方は?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- ブログで稼げる仕組み
- ブログでの稼ぎ方
- ブログで稼げるジャンル
- あなたにあったブログでの稼ぎ方
- ブログの始め方
副業としてブログを挑戦しようとしているあなた!
どうやったらブログで稼げるのか知らない人も多いはず。私も始めた当初はブログでの稼ぎ方を知らずに取り組んでいました(もちろん稼げず)。ブログでの稼ぎ方や仕組みを知らないと私みたいに全然稼げないといったことが起きてしまうので、しっかり理解しておくべきです。
本記事ではブログの稼ぎ方として3種類を紹介して、あなたにあった稼ぎ方を提案していきます。
またこれからブログを始めようと思ってるあなたのために、簡単にブログを立ち上げる方法を最後に紹介!写真を使って分かりやすく解説しているので、パソコン触ったことない超初心者さんでも始めることが出来ちゃいます!
ブログで稼げる仕組み
ブログでの稼ぎ方として大半を占めるのが広告収入です。ブログで稼ごうと考えたことある方であれば、「アフィリエイト」や「アドセンス」という言葉を聞いたことがあるでしょう。
ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)が提供する広告を自分のブログに貼り付け、読者がアクションを起こすことによってブロガーに報酬が発生します。
報酬発生には、以下のような例があります。
報酬発生の例
- 証券会社の口座開設で5000円
- ポケットWi-Fiの契約で3000円
- パンフレット発送完了で500円
- 広告をクリックされたことにより、10円
上記で挙げた例はほんの一例にすぎず、広告の種類は何万と存在します。また、ASPによって同じ報酬発生条件でも金額が異なるので複数のASPから比較して使用するのがいいでしょう。
ブログを始めるなら登録必須のASPをまとめたので、登録してないものがある方はこちらからすぐに登録しておきましょう。
-
アフィリエイト初心者におすすめするASP【ランキングTOP5を紹介】
続きを見る
ブログでの稼ぎ方は3種類
副業ブログで稼ぐ方法としては大きく分けて3つの方法があります。
ブログで稼ぐ方法
- クリック報酬型広告(アドセンス)
- 成果報酬型広告(アフィリエイト)
- オリジナル商品
この中でも主な稼ぎ方は先ほど紹介した1と2の広告型収入。まずはブログを始めるに当たってこの二つをマスターしておきましょう。
プラスアルファの稼ぎ方
3種類と述べましたが、他にも純広告という手段やライターとして稼ぐ手段もありますが、ブログをこれから始める方用の内容のため説明を割愛させていただきます。
純広告…広告主から直接広告掲載の依頼が届くもの。掲載費もプラスでもらうことができる。
クリック報酬型広告(アドセンス)
自分のブログに広告を貼って、その広告がクリックされたら報酬が発生する方式です。有名なものだと「Googleアドセンス」は聞いたことがある人もいるでしょう。

クリックだけで報酬がゲットできるのでハードルは低いですが、1クリック30円辺りと大量に稼ぐのには不向きと言えるでしょう。一般的にクリックしてくれる人の割合は1%なので、1万円稼ぐためにはブログのPV数が月に3〜4万くらい必要になります。
一方、読者ごとに特性にあった広告が自動で掲載されるのでブログのジャンルは問われません。しかも商品が売れなくても報酬が発生するので、PV数が多いブログであれば安定して稼ぐことが可能です。
クリック報酬型広告(アドセンス)について特徴をまとめると以下の通り。
メリット
- PV(ページビュー)に比例して稼げる
- どんなブログ記事の内容でも稼ぐことが可能
- 初心者にとっては一番報酬が発生させやすい
デメリット
- 1クリックの報酬単価が低い
- PV数が伸びないと稼げない
- 月に稼げても10万円前後が相場
- Googleアドセンスの審査に通らないと広告を貼れない
成果報酬型広告(アフィリエイト)
自分のブログに広告を貼って、その広告から商品やサービスを購入された時に報酬がもらえる方式です。ASPと呼ばれる広告仲介業者を登録して、広告を提供してもらい掲載することで収益化に繋げます。
もちろん上記で紹介したクリック報酬型広告に比べてハードルが高いので高単価に設定されており、中には1件で数万円稼げる案件も!基本的に稼ぐブロガーの大半が成果型報酬広告で稼いでます。
アドセンスでは1万円稼ぐために3〜4万PV数が必要だったのに対し、たった1PVで1万円を稼ぐことも可能!ただし実際に読者にアクションを起こさせる紹介の技術が必要となるのでライティング力が必要となります。
またジャンルは問わず稼ぐことができるので、人生経験の中から自分の得意とするジャンルを選択すれば記事も書きやすいし、説得力が増すので情報の信頼感も生まれ読者に読んでもらいやすくなります。
ASPもたくさんあり、何に登録すれば良いか迷いますが、有名かつ初心者にオススメなASPはこちらにまとめたので、参考にしてください。
成果報酬型広告(アフィリエイト)について特徴をまとめると以下の通り。
メリット
- 月100万以上稼ぐことも可能
- 自分の趣味や特技などの経験で稼ぐことができる
- 一方で特化したジャンルでなくても勉強すれば稼ぐことができる
- 魅力的な商品紹介をすることができれば、少ないPV数でも稼げる
デメリット
- ライティング力が低いと、なかなか商品を購入してもらえない
- PV数が多くても内容次第で稼げないこともある
オリジナル商品
3つ目が既に自分の商品やサービスを持っている方の稼ぎ方となります。ブログを集客ツールとして利用することで、自分のオリジナル商品を購入してもらい収入に繋げることができるでしょう。
この特徴の最大のメリットは、売価が直接収入になるケースが多いこと。つまり1商品あたりの購入単価が高く設定されるため効率の良い稼ぎ方と言えるでしょう。

ただ基本的にブログを始める人はオリジナル商品を持っていない方がほとんどでしょう。
しかし、今後ブログ運営をしていくうちにオリジナル商品が完成するかもしれません。そしたらブログを使っての収益化も可能!今後のために頭の片隅で覚えておいてください。
商品さえ完成すれば一番稼ぐことができる手段です。
オリジナル商品について特徴をまとめると以下の通り。
メリット
- 1件あたりの単価設定が100%と割がいい
- 自分の商品を購入してもらった人が紹介してくれれば更に収入を増やせる
デメリット
- そもそもオリジナル商品がないとこの手段は使えない
- 炎上等した時に稼ぎがなくなる可能性がある
ブログで稼げるジャンル
さてブログを開設する前にどんなジャンルで運営していくのか骨組みを決める作業を始めにしていきます。
ブログは「特化ブログ」と「雑記ブログ」の2種類に分けることができますが、稼ぎやすいのは「特化ブログ」です。しかし、どうしても特化ブログとして書けそうなものがない方は雑記ブログで構いません。
解説
特化ブログ…テーマを絞って書くブログのことを指します。1つのテーマについて詳しい内容が書かれるので、読者は欲しい情報を手に入れやすい
雑記ブログ…テーマを絞らずに書くブログのことを指します。どんな内容でも自由に書くことができるため、書きやすいですが読者は付きにくい
「特化ブログ」と「雑記ブログ」について詳しく知りたい方はこちら。
特化ブログを始めるなら、あなたの得意なジャンルを選択するようにしましょう。なぜかというと専門性が出るので文章に説得力が生まれます。そのため読まれる記事になりやすいです。
また得意なジャンルで始めることにより、ブログ記事が書きやすくなるので継続しやすいです。
ちなみにどんなジャンルでも大抵稼げるようになります。しかし中には稼ぎにくいジャンルもあります。と言っても初心者さんには何が稼げるジャンルなのか分からないはず。
そこで参考になるのが、そのジャンルに売れる商品・サービスがあるかどうかです。1つでも商品・サービスがあるなら稼げるジャンルであるので、そちらで始めてみてください。
もしブログを始める前に選択したジャンルで稼げるか不安であれば、TwitterよりDMで直接ご相談ください。
あなたにあったブログでの稼ぎ方
3種類の稼ぎ方を既に紹介しましたが、どの稼ぎ方があなたに一番あってるでしょうか?
次の質問に答えて自分にあった稼ぎ方を選択していきましょう。
個人で商品やサービスを取り扱っているか
Yes → オリジナル商品を売るためのブログ運営
No → 次の質問
過去の経験からあなたの趣味や特技で詳しいジャンルはあるか
Yes → 特化ブログを運営してアフィリエイトで稼ぐブログ運営
No → 雑記ブログを運営してアドセンスで稼ぐブログ運営
それぞれにあったブログ運営方法を提案しましたが、慣れてきたら組み合わせることも可能です。
組み合わせたブログでの稼ぎ方
- アドセンスとアフィリエトを同時にブログ運営し、稼ぐ手段を増やす
- オリジナル商品が完成したら運用してるブログで紹介する etc
まずは始めるにあたって、自分のスタイルにあったブログ運営を始めてみましょう!
ブログで稼ぐためには
稼ぎ方が分かったところで、具体的にブログで稼ぐための本質を理解しておきましょう。これを怠ってしまうと一生稼げないブログ運営となってしまいます。私のように失敗しないように紹介する内容を必ず実行してください!
そもそも読者が購入する時の行動心理を考えてみます。
例えば食生活を変えることでダイエットしたい読者がいるとしましょう。読者は解決するために「ダイエット 食生活」と検索をかけます。記事を読み進めて、食事前にあるサプリを飲むことで腸を活性化し痩せやすくなることを知って試そうかなと思います。ちょうどその記事内でキャンペーンを開催しており、1ヶ月目お試し価格実施中ということで、試しにと購入を決定しました。
この一連の流れで読者はブログ記事から、購入というアクションを起こしてるので報酬が発生してます。では例を参考に読者の行動心理を順序化します。
読者の行動心理
- 悩みがあり、検索をする
- 記事を読み解決策を得る
- 解決策を実行に移して悩みを解決する
これらの行動心理を促進させるブログ記事を書くことができれば誰でも稼ぐことができます。そしてこの答えは意外と単純なので順に解説していきます。
1. 悩みがあり、検索をする
読者は悩みが発生した時検索して解説方法を調べます。あなたも普段何回もしてるはずです。
ここで大事なのが、検索された時あなたのブログ記事の導線があること、つまり検索上位に表示されることが重要になってきます。もちろん検索上位に表示されるためにはGoogleに気に入られる記事の書き方をしないと上位表示はされません。
また上位表示されたとしてもタイトルがイマイチであれば、その記事は読まれないでしょう。
まとめると、このステップでは「Googleエンジンでの検索上位表示」、「タイトルの最適化」が重要になってきます。
2. 記事を読み解決策を得る
記事がクリックされ本文を読み進める読者。タイトルから悩みを解決できると思い読んでるはずです。
ここで重要なのは記事の内容が読者の悩みに答えているかどうか。これを間違えると読者はブログから離脱してしまいます。
なのでこのステップでは「読者の悩み解決する記事構成」が重要になってきます。
3. 解決策を実行に移して悩みを解決する
ブログ記事を読んで読者は悩み解決するためにアクションをとります。ただブログから購入等のアクションを読者にしてもらわなければ、報酬は入りませんよね。
そこで重要なのが、読者に購買意欲を促進させれるかです。これができない限り、一生稼げないブログのままです。
最後のステップでは「購買意欲の促進」が重要になってきます。
ここまでをまとめると、ブログで稼ぐためには以下のことを身に着けるべきでしょう。
ブログで稼ぐために必要なスキル
- Googleエンジンでの検索上位表示させる知識
- タイトルの最適化
- 読者の悩み解決する記事構成
- 購買意欲の促進
ブログの始め方
さて、ブログの稼ぎ方が分かったら早速ブログを開設していきます。
とはいえ、ブログと言っても様々なブログツールがあり、何から初めていいのか分からないですよね。
そこでオススメするのが「WordPress」です。オススメする理由は以下の通り!
ブログを始めるならWordPress
- 稼ぎやすい
- デザイン性が豊富
- 記事の作成時間を時短できる
- トラブルが少ない
一方、他の無料ブログ等でも副業ブログを始めることができますが、不要な広告が表示されたり、いきなりブログが消えてしまう可能性があったりと不都合が多いです。私自身も最初は無料ブログで始めたのですがデザインが自由に変更できないもどかしさに、無料ブログでの運用をやめてしまいました。
そういったトラブル回避のためにもブログはWordPressで始めましょう。
しかし、WordPressは単体のみで使うことができません。「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」というものが必要になってきます。
私自身もWordPressを始めた時、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」を別々に用意していたのと、初心者で分からないことが多かったため、記事作成に辿り着くのに3時間以上かかりました。しかし、知識がついて2回目作成の時はなんと5分で「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」の用意が完了!
そんな裏技のような方法はこちらの記事で写真を使って詳しく解説していますので、始める際は下の記事通り初めましょう。
-
【WordPress(ワードプレス)】最速5分でできるブログの始め方(画像で解説)
続きを見る
ブログでの稼ぎ方まとめ
本記事ではブログでの稼ぎ方の種類についてや稼げるジャンル、あなたにあった稼ぎ方を解説しました。また、ブログで稼ぐための本質や、ブログの始め方を紹介することで、よりブログ運営のイメージが掴めたのではないでしょうか?
さぁここまで記事を読んで、まだブログを始めるか悩んでいるあなた!
悩んでばかりで行動をしなくては、何も得ることはできません。失敗してもブログはコスト面から見て副業の中でもリスクが低いです。とりあえず初めてみる、自分に合わなそうであればやめるという選択肢もできます。
実際に私がブログ運用でかけた費用はこちらにまとめました。
ブログを始めるにあたって、難しい設定もこちらの記事通りに進めれば簡単に始めることができるので参考にしてくださいね!
そして今ならドメインが無料キャンペーンもやっているのでコストをさらに下げることができちゃいます!!
-
【WordPress(ワードプレス)】最速5分でできるブログの始め方(画像で解説)
続きを見る